SSブログ

国家公務員給与削減反対! [政治]

民主党と自民党など野党との合意で、国家公務員の給与が削減されることになりそうです。しかも人事院勧告分と民主党案分の合計8.03パーセントです。

削減は震災対応で頑張った海上保安官や自衛官も含みます。彼らの給与を減らしてもいいのでしょうか?

また直接現地には行かなくても、震災対応で夜遅くまで働いている国家公務員もたくさんいます。彼等のことを考えたことはあるのでしょうか。

間違いなく国家公務員の志気は下がるでしょう。公務員バッシングの一環として給与削減を行ってはいけません。

震災復興予算は、新幹線整備の凍結で賄えます。さらに民主党の無駄な政策のこども手当の廃止と農家の個別補償の廃止で完璧です。

政府は人材の大切さをわからないのでしょうか?

「人は城、人は石垣、人は堀」です。

ブログトップページ
http://osd.blog.so-net.ne.jp/

サイトトップページ
http://www.os-dream.com/

関連記事:公務員給与削減議論は「木を見て森を見ず」
http://osd.blog.so-net.ne.jp/2012-02-01-2

関連記事:民間給与と国家公務員給与
http://osd.blog.so-net.ne.jp/2012-02-01-3

http://www.os-dream.com/

海上保安庁グッズ ・海上保安庁BOOK
巡視船グッズ    ・「海猿」グッズ

にほんブログ村 その他趣味ブログ 船・船舶へ
にほんブログ村

にほんブログ村 政治ブログへ
にほんブログ村

たくさんのコメントありがとうございます。
遅くなりましたが、皆様のコメントにお答えさせていただきます。

http://osd.blog.so-net.ne.jp/2012-02-04
nice!(0)  コメント(102)  トラックバック(0) 
共通テーマ:趣味・カルチャー

nice! 0

コメント 102

NO NAME

そものも景気も悪いこの時代に、公務員は給与貰いすぎなんだよね!
普段はろくに仕事もしないのに、震災対応だ何だとか言って、つらいとが嫌なら、辞職すりゃいいだよ!! 何を甘えてるんだ!!
公務員の仕事に対する考え方を、もう一度勉強しなさい!!
 地震がおこっても、
 火災になっても、
 国民が苦しんでいるときは
 助けなきゃいけないんだよ、
 自分の家族を犠牲にしてもね! 
by NO NAME (2012-01-29 20:37) 

jun

ご参考までに

平成 22 年「賃金構造基本統計調査(初任給)」の結果
http://www.mhlw.go.jp/toukei/itiran/roudou/chingin/kouzou/10/dl/22gaiyo.pdf

国家公務員の初任給の変遷(行政職俸給表(一))
http://www.jinji.go.jp/kyuuyo/kou/starting_salary.pdf
by jun (2012-01-30 06:42) 

NO NAME

「公務員は、給料もらいすぎ」なんて言ってるのに限って、詳細がわかってないのだろうな・・・。一度、海保なり自衛隊に入ってみれば?訓練、団体生活や規則等、すぐに耐えれなくなりやめるだろう。まあ、中途で辞めたやつに限って、ガタガタ言ってるよ。
「自分家族を犠牲にしてもね!」 簡単に言ってくれるよね。
まあ、あなたみたいなのを助けるために家族を犠牲になんかできないな。

こんな国民が多い世の中ですが、海保の皆さん、頑張って下さいね
by NO NAME (2012-01-30 08:35) 

NO NAME

>間違いなく国家公務員の志気は下がるでしょう。公務員バッシングの一環として給与削減を行ってはいけません。

この考えがそもそも間違い。

公務員になるとき、地方、国家、自衛官含め全ての公務員の方々には誓いがあったはずです。

公僕である。

これが公務員のそもそもの考え方であり、公務員という存在なのです。
給料が下がるから士気が下がるなどもってのほかです。
バッシングされても仕方ないんじゃないですか?
赤字の会社はボーナスなんてでませんよ?
国や地方自治体が会社とするなら、そこで働く公務員の方々にボーナスなんて出ないのが当たり前です。
給料下げたら士気が下がる?お金のために働いてるってことですよね?
国民=お客様という考えが恐ろしいほど欠如しているんじゃないですか?
by NO NAME (2012-01-30 08:41) 

NO NAME

この国はこのままだと、間違いなく公務員によって食いつぶされてしまう。
ギリシャの例で一目瞭然である。
大阪の橋本市長のような強力なリーダーシップと改革が必要。

by NO NAME (2012-01-30 09:22) 

NO NAME

一般の会社では景気低迷により会社の売上げが減少していても経費は減少しないので会社の収益は悪くなる訳ですね。そこで経営上会社の業績を維持する為に最終の選択として経費内の固定費である人件費を下げるか人員整理に踏み切る訳ですよ。安易に人件費削減や人員整理する訳では無くどの会社も銀行から借金をして経営してる訳ですが、銀行は会社の業績が悪ければ貸し出しをストップします。すると、会社存続の危機を迎えますので大変なことになります。この状況を踏まえて、公務員も国家予算が赤字である債務超過であるならば固定費を削減するべきというのが一般てきな見解であり風潮です。さらに公務員の恩給制度や年金制度も見直しが必要でしょうね。
by NO NAME (2012-01-30 09:42) 

民間企業に勤める会社員

そもそも、国会議員達が自分達へのバッシングをかわそうと公務員がって言ってるだけですよね。いつも4億くらいは手元に現金で置いておくのが常識と平気で言える方々ですから。
公務員ってひと括りにしてしまうことがおかしい事で、一般の人は国家公務員の仕事ぶりを直接目にする方は少ないのではないでしょうか? 皆さんが(私も含めて)普段目にするのは、必要以上に沢山の人員が居て、就業中にも拘らずのんびりお茶をすすりながら新聞を読みながら、窓口に行っても返事もしない地方公務員の姿ではないでしょうか?
地方公務員でも消防や警察官、国家公務員では自衛隊や海上保安庁などなど、普段目に見えないところで国民に奉仕してくれている方々は沢山居ます。そんな方達こそ事務でのんびりやってる方よりも給料は少なくても頑張ってくれています。
まず最初にやるべきは議員の給料や政党交付金、そして烏合の衆の定数を減らすべきではないでしょうか?
そもそも、お金を配るとの嘘八百の話に乗せられて投票した一人ひとりにも大きな責任もありますが。

by 民間企業に勤める会社員 (2012-01-30 09:48) 

NO NAME

現在、国家、地方合わせて公務員は538万人、みなし公務員まで含めると1000万人、人件費60兆円、国民10人が一人の公務員を養っている状態です、このまま行けばギリシャのように破たんします、自分も自衛官、警察官、消防署員等は20%の削減、一般職に関しては40%の削減がふさわしいと考えます。毎日ニュースを見ていても自衛官、警察官、消防署員などはせいぜい猥褻や痴漢で捕まる程度ですが、一般職は知恵があるので横領や汚職で税金を食いつぶします。みなさん、いかがでしょうか?
by NO NAME (2012-01-30 10:11) 

この世はダメになる

公務員の給与や、年金、官民格差は歴然としてます。

しかし、消防署や、警察、自衛隊、命をかけて危険な任務に取り組む方もまた同じ公務員です。

私は、東大阪市のリージョンセンターに行ったとき、10代くらいの若い女の子が超ミニスカートで底高靴をはいて、仕事をしているのを目撃しました。これって誰も注意しないのかしら?そんな服装で間に合う仕事だからかもしれないけど、ファッション業界の店員は仕事で必要以外、民間でもそんな私服で、仕事しないです。

つまり、公務員の仕事にもいろいろ格差があると思うのです。そこをきちんと見極めた上で、ミニスカートガールにはバイト料金くらい、命をかける職にはその差を回すとか、いろいろ方法はあるはずです。

公務員の給料がこのままではいいはずはないです。民間はもっと苦しいのです。
by この世はダメになる (2012-01-30 10:42) 

一市民

一般の会社でも社命であれば、国外や治安の悪いところで勤務する方もいます。また有事の際は国民も国の命令で危険にさらされる可能性もあるのではないでしょうか?
報酬は労働の見返りですから、それに見合った額にすればいいと思います。例えば普段の報酬は今より低めに設定して、有事の際の危険手当を増額するとか、方法はいくらでもあると思います。
ボランティアの人など無報酬で行くわけですから、公務員になるということは、当然覚悟はあるはずです。
もちろん、住居、年金等々で厚遇されるからというのも公務員を目指す動機になったかもしれません。彼らからしてみれば約束破られたという思いもあるでしょう。
一方民間はどうでしょう、利益が上がらなければ問答無用です。それでも今の厳しい時代、職が無いから、それを受け入れざる得ない会社員も多いのではないでしょうか。
税収が上がらない今協力があっても良いと思います。国家を会社に例えると子供でも理解できることです。
しかし、国会議員の皆さんが公務員制度改革は言ってますが、自らの歳費に関しては、与野党つうじて削減の声が上がらないのは、全くもって理解できないです。

by 一市民 (2012-01-30 11:15) 

ごんまま

公務員の生活、給与等が理想的である事は素晴らしい事であります。この国で働く全ての人がこの様な待遇と正しい評価の下にそれなりの生活ができれば申し分ありません。
しかし、あまりの格差の上に成り立っている公務員の人件費は許されるものではありません。
納税者である一般国民の犠牲の上に公務員はアグラをかいていると言わざるをえません。このままでは国家が疲弊し公務員によって滅ぼされる、つまりギリシャと同じ運命をたどる事はまちがいない。
遅くまで仕事をしたら残業手当が漏れなく付いてくる公務員とそれさえ保障されない民間とではわけがちがうのです。
雇い主である国民がもうこれ以上できない程の借金で支払うなどもう限界でありましょう。
by ごんまま (2012-01-30 11:18) 

一市民

ここに寄せられているメッセージの割合からしても、国民感情は充分推察できますね。給与や厚遇がなくなるのに不満がある公務員の皆さん、民間で一緒に生活のために働いてみませんか。
客観的に公務員というお仕事を見つめ直すことが出来ますよ。
by 一市民 (2012-01-30 11:50) 

jun

この記事に関する感想等はこちらに書いていただいて結構ですが、単に公務員給与引き下げに関する議論につきましては、こちらの掲示板にスレッドを立てましたのでこちらをご利用ください。
ゲスト投稿も可能です。

http://www.os-dream.com/cgi/bbs/index.php?topic=18.0;nowap

スマートフォンはこちら
http://www.os-dream.com/cgi/bbs/index.php?topic=18.0;wap2
by jun (2012-01-30 12:02) 

jun

当ブログ本サイトはこちらです。

http://www.os-dream.com/
by jun (2012-01-30 12:46) 

労基

労働関係の法律を厳守している事業主や労働者のために働く労働基準監督官もこれでは報われない。そもそも、業務内容に支障(手続きが遅い、臨検が間に合わないなど)が出ているのは、ここ数十年での国家公務員(事務官や技官)の削減であるのに、世論はそれとは裏腹にさらなる公務員の削減を求めている。完全に国家公務員は士気を失いつつあるよ。不祥事を起こした公務員に対する批判は構わないけど、まとめて批判するのは勘弁してほしい。あとは官僚=悪の考え方はいいかげんやめてほしい。彼らの頑張りでいつの時代も日本が支えられてるっていうのに・・・公務員宿舎だってそう・・・転勤族の人が多く、そのための宿舎なのに、マスコミの報道に翻弄されてばかり・・・
by 労基 (2012-01-31 12:48) 

NO NAME

公務員は、なぜ、公務員を目指したのか、議員はなぜ、議員を目指したのか?
口では国の為、国民の為と言いながら、現在、公務員の平均年収が700万円に対して民間の平均年収は400万円、これほどの開きがありながら、誰ひとりとして、自ら給与を下げてくれという人間はいない。親方日の丸なら、潰れることも無く、退職金や年金で安泰、法に触れなければ、能力が無くても首になる事も無い。そういう理由で公務員になった人間ばかりなのではないか?そうではないと言うのなら、国民が声を上げる前に良心ある公務員が自ら減給を申し出るべきではないか?
高級車を乗り前わし、有給を当然のように使うあなた方の給与を払っているのは車も買えない年収250万程度の若者です。我慢してくれではなく、世の水準に合わせて欲しいと言っています。今、それをしなければ、日の丸も潰れます。
by NO NAME (2012-01-31 15:45) 

NO NAME

俺は公務員が高級車を乗り回しているのは見たことがありません。

近くに公務員宿舎があるけど、高級車なんてほとんどない。みんなファミリーカー。

マンションや一般の月極駐車場には高級車がよく止まっているけどね。
それに若者が車を買えないのではなく、ステータスシンボルとして魅力的が無くなったから買わなくなったんでしょ。

引っ越したことのない人にはわからないと思うけど、引っ越しってかなりお金がかかるんだよね。国家公務員には赴任旅費?とかが出るみたいだけど、それじゃ足りないらしい。2・3年ごとの転勤の度に引っ越ししてたらどれだけお金がかかると思う?
by NO NAME (2012-01-31 18:10) 

jun

この記事だけでなくほかの記事も見てくださいね。

ブログトップページ
http://osd.blog.so-net.ne.jp/
by jun (2012-01-31 18:19) 

ennui_of_ennui

予算総枠の話と個々の職務に対する処遇の話を一緒くたにしないこと。

ともかく、国も地方自治体も「公務員会社」は大赤字なのだから、最低でも人件費総枠で30%ぐらい削るのは当たり前。無駄遣いした過去の累積分も考慮すれば50%カットと言いたいが。。。

その予算枠の中で、どう配分するか(自衛隊や海保のカット率を少なくするとか)は「公務員会社」の中で議論して決めれば良い!

ともかく、貴方がたは1円も稼いでいないということを自覚してください。
by ennui_of_ennui (2012-02-01 11:06) 

CRZ4502

このような投稿を見ていると、公務員の皆さんには共通の意見があり、民間の感覚からかけ離れ、誤った被害者意識を持ち、まるで宗教が異なる人が話し合いが出来ないのと同じような感じを持ちます。お互い歩み寄れず平行線でしょう。まったく困ったものです。このような状況でも税金はあらゆるところから、きっちり差し引かれ、せっせと公務員の高額な人件費にも当てられていくのです。早く公務員の皆さんが実態を理解してくれないかと強く望みます。そうしないと、いつか騒ぎが起きるんじゃないかと心配です。
※一口に「公務員」or「民間」といっても幅が広いので言い方を変えなといけないかも知れません。
by CRZ4502 (2012-02-01 11:23) 

NO NAME

>>ともかく、貴方がたは1円も稼いでいないということを自覚してください。

その通りです。
日本の労働者数は5000万人、そのうち公務員やみなし公務員という生産性の無い扶養が1000万人、公共事業と言う名目で無駄使いし放題、会社なら5人に一人が役員や事務で営業や現場で汗水働いて1万、2万稼いできても、会社の壁が汚れたから1㎡10万円の壁紙を会社中に貼り替えて、どうです、綺麗になったからやる気が出たでしょうと言ってるようなものです。
by NO NAME (2012-02-01 11:33) 

NO NAME

今回は、国家公務員しか対象ではないですが、地方公務員こそ早急に是正が必要だと思います。
平均年収を民間に合わせるには一律では40%削減ですが、自衛官、警察官、消防署員等の現場で働く方などはそこまでとは思いません、今問題となっているように国家公務員の給与総額を下げる事は間違いなく必要な事ですが個々の役職の上限を下げ公務員内での格差是正も必要だと思います。
次官クラスで年収2500万退職金9000万というのは非常識、長官で1200万、退職金3000万程度が妥当ではないでしょうか?是非、公務員の皆様がたもこの機会に行動を起こされる事をお願いします。

by NO NAME (2012-02-01 13:04) 

NO NAME

公務員の給与削減の問題を反対なさっているようですが、

そもそも公務員全体の給与水準は
民間と比較しても高額すぎるのが問題なのです。

公務員宿舎の超低額での提供も、
給与水準そのものの高さ、
退職金の高額化、
年功序列で出世しての高額昇給、
退職後の天下りに退職金の二重取り、

一般に指摘されている事だけでも
民間と比較すれば公務員天国と言われても
仕方ないとは思いませんか?

震災で大変だったのもわかります。

しかし自衛官が退職まで勤務して
一度あるかないかの事じゃないですか。

今回の震災に対応された自衛官には
本当に頭が下がる思いですが、
給与水準を通常は民間平均において、
緊急事態の対応実務者のみ高額で
破格な手当てで対処すれば良い事ではないでしょうか。

震災で自衛官は大変だという事を前提に
発信されているようですが、
では、何もない時の高額給与水準については
どう説明されるのでしょうか。

民間では社員がどのような犠牲を払っても
会社は特段なにもしてくれませんよ。

それでもみんな頑張っているんです。

公務員は公僕であり、
勤める事は就職ではなく奉職です。

今、社会では楽したいから公務員を目指している。

おそらく今の公務員の大半がそのような志で
公務員になられていると思います。

ハッキリ言って公務員経験者なんて
民間では働けませんし使い物にはなりません。

だって、楽に働いて高額な所得が欲しいんでしょ?

>自衛隊は大変なんだから!

イヤなら辞めればいいんです。

>規律も厳しくどうのこうの・・・

それがそこのルールで業務内容である事に
過ぎません。

公務員の中でも低俗で非常識な者は
消えればいい。

誰も困らない。

志の高い者だけがそのポジションで
頑張ればいいんです。

現在は雇い主である日本国が赤字なので、
国家財政の見通しが立つまでは
賞与は全額カットしてもいいんです。

本当に公務員の甘さには憤りを感じます。



by NO NAME (2012-02-01 13:28) 

kazu

みんな、足の引っ張り合いが得意な国民だから、自分たちの投票は棚に上げて弱い者いじめをする。公務員試験に受かって、公務員になった時点で結果的には、勝ち組。労働者の基本3権も知らないで、そんなんでうさが晴れるわけ?晴れるのかもね。政党党首が総理大臣になり自分たちの党で回してるわけだしね。そもそも稼がない天皇を、あがめられるわけだから国家宗教的イギリスを見習ってほしい。天皇も政府も国民も。絶海の孤島だからしょうがないか。グローバルと言いながらそんな言葉ががないことも知らない。そんな人たちだし人権無視も当たり前だと思ってるだろうね。
by kazu (2012-02-01 20:22) 

脳性まひ国民

労働って雇用者との契約なわけだよ。だから民間会社員は契約に乗ってうまい話に乗ったと思ったわけ。バブルのころは誰でもそうさ。いやなら社長すればいいんだよ。起業とかうまい言葉だけどね。民間の失業保険もそういう契約の一つ。公務員は通常の雇用契約じゃないから、悪いことをしたらやめなきゃいけないけど、雇用保険契約がないから、人事院とかがあるの。それも契約。海上保安官も自衛隊も同じ。憲法とかいい加減な契約書で、どうにでも解釈できるような契約書でやってる国だからそんな当たり前の論理が通らなくなる。政治家も同じ。ただ高級官僚といわれる人たちは、アメリカのように民間から雇ったほうがいいね。700万円以上の人たち。だって失敗しても責任取らないから変な思い込みをみんなに教育してうまいことやってるわけだから。責任は取らないし天下りとかし放題。諸悪の根源だね。使えない政治家は国民が契約に乗って選んだんだから、自業自得。そんなもんだよ。国際社会って。下級公務員を公僕とか考えている国はないと思うよ。高級官僚、政治家が諸悪の根源だというのは同じだろうけどね。でも政治家ってみんなが選んだんだよ。民主党以前の自民の人を。それも自己責任だと思うよ。全部先送りして、その話に乗って国債1000兆円とか、貯金使い込まれてるって思ってないでしょう。でもそうなんだよ。いいじゃないかな。公務員はそのうち国債で給料支払って、みんなは物々交換で生活。コメが貨幣の代わりになる、まんざら遠い世界の話じゃないと思うけど。
by 脳性まひ国民 (2012-02-01 20:53) 

NO NAME

>>公務員になった時点で結果的には、勝ち組。労働者の基本3権....

公務員の方はみんな自分さえよければ良いという考えなのがここの書き込みでわかります。

われわれ国民は負け組だそうです。

あなた方に労働3権が無いのは自分たちの都合で勝手に引き上げられる立場にいるからです。
良心のある公務員はどんどん早期退職に応じていますよ。
これからの若い良識のある方々にそのポストをお譲り下さい。
by NO NAME (2012-02-02 14:10) 

wakanne

自分たちの投票は棚に上げて誰に責任があるというの?それだけだよ、投票だけが結果でみんな人を見る目がなかっただけ。ただこれからもそうするかどうか、選択はみんなの手の中にある。
by wakanne (2012-02-02 18:02) 

そうそう

そういえば消費税増税とかも同じ見方をすれば、発想の転換で。今の税金全部やめて、消費税だけにする。すると年金も、保険もみんなタダ。その上1000兆円の借金も利息の支払いだけで行き詰まりそうなのが、元金も少しづつ返せるかも。消費税だけで30とか40とかになるけど保険料とか介護とか年金とかも合わせればそれくらいは払ってるし、灯油とかは安くなる。物品税なくなるので。タバコとかは少しだけ今のままで、我慢してもらうとして、夢のような話だけど、取られてるプラス消費税あげられるよりましかなって気持ちはするけど、個人的に。
by そうそう (2012-02-02 20:32) 

おえらいさん

今の世の中、一番権力握っているのは、中央、東京の人と総務のお偉いさん。自分が一番と思ってるから無理な注文する。予算でも、現場が使えるのは総務が、自分たちの経費とった残り。3割とかとるのかな。会計上はどうなってるか知らないけど損益計算書とかないからわからない。車作ってないのに、車売って中間マージンあげろとか。上司と総務の命令は絶対だから、みんななんとかするというか数字ごまかしてる。だから実際の結果は出ません。パワハラもひどい。中央東京と総務の人間以外はクズと思ってるかも。地方の総務部門の部巣はひどいよ。飲み会とか好きだったら、飲み会設定して誘えって。俺は誘われたから、金出さないぞみたいな。最初からそんな感じ。あとタイムカード役所にはありません。それは総務の人間が減ってしまうから、最終の書類はPCで出力したものだけど、手書きを、再入力しただけみたいな。
by おえらいさん (2012-02-03 06:04) 

NO NAME

>われわれ国民は負け組だそうです。

バブルの頃は公務員が負け組。誰も見向きもしなかったのだよ。結婚相手は年収1000万以上じゃなきゃダメとかギャルどもが言ってたジュリアナの時代。

>あとタイムカード役所にはありません。それは総務の人間が減ってしまうから、

地方は知らないが、国がタイムカードを導入しないのは、超過勤務手当を満額支払えないから。残業代とて予算がないと労基署が払えと言っても払えないのだよ
by NO NAME (2012-02-03 06:44) 

NO NAME

バブルの頃に公務員は民間に合わせて給与を上げたんだよね、だからバブルが崩壊した1990年に下げるべきだったんだ。
みなし公務員まで含めて60兆円×4割削減×22年
=528兆円
ほら、日本の国債の半分が公務員によって作られた。
残り半分は税金の無駄使いであって、正常に経営すれば日本は赤字国家じゃないんだよ。
公務員さん、今までのを返せとは言わないから、十分貯蓄も出来たでしょうし、これ以上欲張らないで下さい。

by NO NAME (2012-02-03 10:18) 

NO NAME

バブル景気が崩壊したら民間も公務員に合わせて給与を下げれば良かったのに。
http://www.soumu.go.jp/main_content/000101396.pdf
by NO NAME (2012-02-03 12:29) 

なんでもない

>あとタイムカード役所にはありません。それは総務の人間が減ってしまうから、

地方は知らないが、国がタイムカードを導入しないのは、超過勤務手当を満額支払えないから。残業代とて予算がないと労基署が払えと言っても払えないのだよ


というのは日本の国家公務員独特の考え方だね。成果も結果も出ないのに、政治家先生の国会答弁のための不毛な論議を後押ししてるだけ。本質は何も変わらない。自己満足でしかない。本質的には新しい言葉を作って、予算を取るけど何も中は変わらない。絶対的なものを示せない。天皇制と同じだよ。男だけでいいじゃん。わざわざ予算食ってるただ飯食らいを増やす必要はない。跡継ぎ絶えたらそれはそれでいいよ。利権が一つ減るだけ。
by なんでもない (2012-02-03 22:02) 

給与について

コメントを見させていただきました。
率直な感想は、公務員は給与がもらいすぎ
と、いうご意見が多いと思いました。

実情を話しますと。
特別職国家公務員ですが、年収700万円もらっている人なんて
見たことがありません。そんな金額なんて高級幹部だと思います。
下っ端は、共働きをしてやっと家を買う。
10年以上働いても、総支給額は20万超える
見通しが見えない。
今回の人事院勧告と人件費削減で
6年近く前の給与に戻る…
もう30になるのに手取りで15万って
多いですか?
by 給与について (2012-02-05 23:42) 

jun

>実情を話しますと。
>特別職国家公務員ですが、年収700万円もらっている人なん>て見たことがありません。そんな金額なんて高級幹部だと思
>います。
>下っ端は、共働きをしてやっと家を買う。
>10年以上働いても、総支給額は20万超える
>見通しが見えない。
>今回の人事院勧告と人件費削減で
>6年近く前の給与に戻る…
>もう30になるのに手取りで15万って
>多いですか?

ごもっともだと思います。
by jun (2012-02-06 06:31) 

NO NAME

>>給与についてさん
わかっています、国家公務員初級、特別職を問題にしているわけではありません、問題なのは今、5,60歳の役職のある人間と一般職上級で入った公務員です。
地方公務員も30代後半では上級採用一般職で既に手当も含め700万円位貰っています。役職は主査程度です。
国家公務員の給与総額を下げる事は間違いなく必要な事ですが個々の役職の上限を下げ公務員内での格差是正も必要だと思います。我々民間が今、声を荒げているのは、あなた方の為もあるんです。危険な思いや、国民の盾となるあなた方は薄給、キャリアは高給、そもそも採用試験の上級、中級、初級は必要でしょうか?昇給試験も必要でしょうか?民間はもう、研究等を除いて学歴よりも能力主義です。
採用された時点で生涯給与も出世もある程度決まってしまう、そんな現在の公務員制度が時代遅れであり、税金泥棒の温床になっていると思います。現場を知り実績を上げたものが警視総監や消防総監になるべきではないでしょうか?
今こそ、公務員の特別職の方々も民間に呼応して改革されるよう望みます。

by NO NAME (2012-02-06 11:26) 

jun

国家公務員の平均年収が700万円と思われているのが問題なのです。

実態は管理職にならないと、退職間際になって700万円貰えるかどうか位です。

地方公務員はさまざまなので私はよくわかりません。
by jun (2012-02-06 12:58) 

NO NAME

地方の民間建設会社に高校卒業して入社。3月で20年になりますが、現場監督(現場責任者)としてもらう給料が支給で22万くらい。手取り18万くらい。景気低迷で、ボーナスなんて5年以上見たことないね。

40歳目前で、こんなものですよ?市内の建設会社では売り上げ上位だけど。赤字じゃないけど、賞与出るほど余裕無いのね。

銀行は経営不振な民間会社にはお金貸してくれなくなるけど、国(地方も同じね)は、国債発行して強制的に借金して賞与まで支給してるから、みんながオカシイと思うだけ。

地方公務員の給料水準も、地域の平均程度なら誰も不満じゃないけど、国家公務員と同等だったりするからオカシイと思うだけ。

自衛隊の皆様は、災害などの派遣時にたくさん手当てしてもらえばいいでしょ?通常の勤務では貰い過ぎと言われても仕方が無い給与水準と思われていますから。
by NO NAME (2012-02-10 11:55) 

jun

遅まきながら、皆様のコメントにお答えさせていただきます。
全てのコメントには答えられなかったことをご了承ください。

また失礼な言い回しもあるかもしれませんが、ご容赦願います。

>そものも景気も悪いこの時代に、公務員は給与貰いすぎなんだよね!

こちらをご参照ください。
<a href="http://osd.blog.so-net.ne.jp/2012-02-01-3" target="_blank">民間給与と国家公務員給与</a>
給与勧告の仕組みと本年の勧告のポイント
http://www.jinji.go.jp/kankoku/h23/pdf/23point.pdf

>普段はろくに仕事もしないのに、

【以下SankeiBizより引用】
東京・霞が関の中央官庁で働く国家公務員の2010年の月平均残業時間は35.1時間だったことが21日、霞が関国家公務員労働組合共闘会議(組合員約1万人)の調査で分かった。4年ぶりの増加で、同会議は「政権交代により法改正が増えたことなどが影響した」としている。調査は今年3月に行い約2500人が答えた。過労死の危険ラインとされる月80時間を超える残業をした人は7.6%。中央官庁の管理職を除く職員が約3万4200人いることから、同会議は全体で約2600人が危険ラインで働いていると推計している。省庁別の残業時間は厚生労働省の労働部門が67.9時間で最長だった。

>震災対応だ何だとか言って、つらいとが嫌なら、辞職すりゃいいだよ!! 何を甘えてるんだ!!

退役自衛官の寄稿を引用させていただきます。
【以下引用】
泥水の中を這い回った、かの北部九州の 災害派遣に比べ、全てがスケールの大き い災害に、派遣隊員の苦労察するに余り あり。 地獄のような広範囲の災害現場に投入され、不平不満一つ言わずに、人命救助、 行方不明者捜索、遺体収容という、誰もがいやがる使命に挺身した、後輩諸君にただ涙し、最敬礼するのみであり、これは経験した者しかわからない。

>公務員の仕事に対する考え方を、もう一度勉強しなさい!!
> 地震がおこっても、
> 火災になっても、
> 国民が苦しんでいるときは
> 助けなきゃいけないんだよ、
> 自分の家族を犠牲にしてもね!

自分の家族どころか自分の身を犠牲にする必要もありません。
以下の記事をご覧ください。
<a href="http://osd.blog.so-net.ne.jp/2012-01-31-3" target="_blank">公務員と己の生命</a>

>公僕である。

>これが公務員のそもそもの考え方であり、公務員という存在なのです。

日本国憲法第十五条
「すべて公務員は、全体の奉仕者であつて、一部の奉仕者ではない。」
と言う意味です。特定の人にだけ奉仕しないという意味ですね。

>給料が下がるから士気が下がるなどもってのほかです。
>バッシングされても仕方ないんじゃないですか?

仕事量は激増しているのに、給料まで下がったら士気は下がるでしょう。
民間の営業職で契約たくさんとってきたのに給料下げると言われたらどうでしょう。

【以下時事通信より引用】
【ロンドン時事】「賃金、手当のカットにとどまらず、クビ切りまでしている(倒産寸前の)会社のようだ」―。英国防省が軍人を対象に実施した今年の調査で、士官クラスの士気が過去最低を記録していることが明らかになった。
 英国では金融危機を受けて支出削減が最優先課題で、アフガニスタンやリビアで「戦闘継続中」の軍も例外ではない。英紙サンデー・テレグラフによると、こうした結果、士気が低下していると半数以上の士官クラスが調査で回答した。
 とりわけ空軍でその傾向が顕著となっており、士気が高いと答えた士官はわずか2%。70%は「低い」と述べた。海軍と陸軍でも「低い」と答えた士官は、それぞれ59%、48%に達したという。
 ある上級将校は「これほどの士気低下は見たことがない」と嘆き、「(倒産寸前の)会社で働いているようなもので、組織にとどまる理由に疑問を感じている」と指摘。「しかも軍人は何かあれば戦地に赴き、命を投げ出すことが求められる」と不満げに語った。 
http://www.jiji.com/jc/zc?key=%b1%d1%b9%f1%cb%c9%be%ca&k=201109/2011091700162
[時事通信社]

給料下がったらバッシングされるんですか?踏んだり蹴ったりですね。

>赤字の会社はボーナスなんてでませんよ?
>国や地方自治体が会社とするなら、そこで働く公務員の方々にボーナスなんて出ないのが当たり前です。

ボーナス(賞与)は出ません。期末・勤勉手当です。
トヨタ、ANA、ソニー、ホンダ等々近年赤字を出した企業でも国家公務員平均以上のボーナス(賞与)を出しているところもあります。
例:2012年3月期で4期連続最終赤字となる見通しのソニーも約15万円増の97万円(zakzakより引用)

>給料下げたら士気が下がる?お金のために働いてるってことですよね?

そもそも公務員はボランティアではありません。生活のためにはお金も必要でしょう。

>国民=お客様という考えが恐ろしいほど欠如しているんじゃないですか?

はい。あなたが眠っている間にも、国民全体のためきっちり行政サービスを提供しています。
警察、消防、自衛隊、海上保安庁、気象庁・・・挙げればきりがありませんね。

>この国はこのままだと、間違いなく公務員によって食いつぶされてしまう。
>ギリシャの例で一目瞭然である。

以下をご覧ください。日本はギリシャのように労働者の25%を占めているといったこともありません。

国税庁による平成22年分民間給与実態統計調査
民間事業所の給与所得者は5415万人

まずは国家公務員の数ですが、平成22年総務省統計によると一般職約34万人、その他特別職の職員が約31万人、公務員扱いの独立行政法人の職員が約62000人です。ちなみに地方公務員は約281万人です。その他独立行政法人職員の数は約70000人です。つまりは公務員や独立行政法人の職員の総数は約359万人です。

つまり給与所得者の6%にしか過ぎません。

国の予算に占める人件費も平成24年度国家予算案約92兆円に対し、国家公務員の人件費は約5兆円です。
つまり国家予算の5%です。
http://www.mof.go.jp/budget/budger_workflow/budget/fy2012/seifuan24/yosan007.pdf

またこちらもご参考に
人口千人当たりの公的部門における職員数の国際比較(未定稿)
http://www.soumu.go.jp/main_sosiki/gyoukan/kanri/pdf/satei_02_05.pdf

>会社存続の危機を迎えますので大変なことになります。この状況を踏まえて、公務員も国家予算が赤字であ
る債務超過であるならば固定費を削減するべきというのが一般てきな見解であり風潮です。さらに公務員の恩給制度や年金制度も見直しが必要でしょうね。

実際l国家公務員給与は下がり続けています。
http://www.soumu.go.jp/main_content/000101396.pdf

すでに年金は国民年金、厚生年金と一元化されることが決まっています。

>現在、国家、地方合わせて公務員は538万人、みなし公務員まで含めると1000万人

先に述べているとおり、約359万人です。

>つまり、公務員の仕事にもいろいろ格差があると思うのです。そこをきちんと見極めた上で、ミニスカートガールにはバイト料金くらい、命をかける職にはその差を回すとか、いろいろ方法はあるはずです。

実際海上保安官、入国警備官、刑務官など公安職は給与が多少高いです。
ミニスカートガールは黙認しているとすればその職場が常識外でしょう。

>公務員の給料がこのままではいいはずはないです。民間はもっと苦しいのです。

こちらをご参照ください。
<a href="http://osd.blog.so-net.ne.jp/2012-02-01-3" target="_blank">民間給与と国家公務員給与</a>
給与勧告の仕組みと本年の勧告のポイント
http://www.jinji.go.jp/kankoku/h23/pdf/23point.pdf

>報酬は労働の見返りですから、それに見合った額にすればいいと思います。例えば普段の報酬は今より低めに設定して、有事の際の危険手当を増額するとか、方法はいくらでもあると思います。

危険手当は出ます。ただイラクのサマワに派遣された自衛隊員にしてもごくわずかだったそうです。
湾岸戦争に派遣された海上自衛隊員も危険手当は1日1万円以下(細かい金額忘れました)だったそうです。
普段から領海警備、領空警備、治安維持などなど危険な業務に就いている公務員もいるのです。
彼らは常に有事です。

>ボランティアの人など無報酬で行くわけですから、公務員になるということは、当然覚悟はあるはずです。

だから公務員はボランティアではありません。公務員とて家族がいます。

>もちろん、住居、年金等々で厚遇されるからというのも公務員を目指す動機になったかもしれません。

そういった方もいるかもしれませんが、ほとんどの人は入ってから公務員住宅や年金制度を知るわけです。
採用試験の段階などでは人事院もそんな説明してませんからね。

>あまりの格差の上に成り立っている公務員の人件費は許されるものではありません。

こちらをご参照ください。
<a href="http://osd.blog.so-net.ne.jp/2012-02-01-3" target="_blank">民間給与と国家公務員給与</a>
給与勧告の仕組みと本年の勧告のポイント
http://www.jinji.go.jp/kankoku/h23/pdf/23point.pdf

>納税者である一般国民の犠牲の上に公務員はアグラをかいていると言わざるをえません。このままでは国家が疲弊し公務員によって滅ぼされる、つまりギリシャと同じ運命をたどる事はまちがいない。

すいませんが前に説明したから省略します。

>遅くまで仕事をしたら残業手当が漏れなく付いてくる公務員とそれさえ保障されない民間とではわけがちがうのです。

残業したら満額残業代を払わなければならないのは民間です。そうしないと労働基準監督署に怒られます。
国家公務員は予算が無くなると残業代は出ません。予算がないの一点張りです。ここは連合もタイムカードの導入と合わせて改善を求めています。

>口では国の為、国民の為と言いながら、現在、公務員の平均年収が700万円に対して民間の平均年収は400万円

こちらをご参照ください。
<a href="http://osd.blog.so-net.ne.jp/2012-02-01-3" target="_blank">民間給与と国家公務員給与</a>
給与勧告の仕組みと本年の勧告のポイント
http://www.jinji.go.jp/kankoku/h23/pdf/23point.pdf

>これほどの開きがありながら、誰ひとりとして、自ら給与を下げてくれという人間はいない。
>親方日の丸なら、潰れることも無く、退職金や年金で安泰、法に触れなければ、能力が無くても首になる事も無い。そういう理由で公務員になった人間ばかりなのではないか?
>そうではないと言うのなら、国民が声を上げる前に良心ある公務員が自ら減給を申し出るべきではないか?

本当に能力かがなければ分限免職になります。(国家公務員法第78条第1号)
民間の方にも会社が赤字だから給与を下げてくれと自らいう人はいないのでは無いでしょうか。

>高級車を乗り前わし、有給を当然のように使うあなた方の給与を払っているのは車も買えない年収250万程度の若者です。我慢してくれではなく、世の水準に合わせて欲しいと言っています。今、それをしなければ、日の丸も潰れます。

出先機関の職員駐車場に行ってみても、高級車などほとんど止まっていません。官用車も地方の出先機関ではいいとこ5ナンバークラウンです。若者が車を買わなくなったのは、やはりステータスシンボルではなくなったのが大きいのではないでしょうか。

>ともかく、国も地方自治体も「公務員会社」は大赤字なのだから、最低でも人件費総枠で30%ぐらい削るのは
当たり前。無駄遣いした過去の累積分も考慮すれば50%カットと言いたいが。。。
その予算枠の中で、どう配分するか(自衛隊や海保のカット率を少なくするとか)は「公務員会社」の中で議論して決めれば良い!

赤字だから人件費を30%も50%カットするなんて民間企業でもほとんどやらないでしょう。みんな辞めちゃいますからね。無駄遣いとはどういった部分でしょう?
議論して決めるのは「公務員会社」ではなく、「国会議員会社」です。

>もかく、貴方がたは1円も稼いでいないということを自覚してください。

独立行政法人国立印刷局および独立行政法人造幣局はお金を作って日本銀行に売っています。
両独立行政法人とも国の補助は受けていません。
また林野庁も国有林を伐採して売っています。年間約290億円の売り上げだそうです。

>このような状況でも税金はあらゆるところから、きっちり差し引かれ、せっせと公務員の高額な人件費にも当てられていくのです。早く公務員の皆さんが実態を理解してくれないかと強く望みます。そうしないと、いつか騒ぎが起きるんじゃないかと心配です。

まずはちらをご参照ください。
<a href="http://osd.blog.so-net.ne.jp/2012-02-01-3" target="_blank">民間給与と国家公務員給与</a>
給与勧告の仕組みと本年の勧告のポイント
http://www.jinji.go.jp/kankoku/h23/pdf/23point.pdf
早く国民の皆さんが国家公務員の実態を理解してもらうことを強く望みます。そうしないと国家公務員もまた処分覚悟でストライキを起こすかもしれません。

>日本の労働者数は5000万人、そのうち公務員やみなし公務員という生産性の無い扶養が1000万人

前にもありますが、非公務員の独立行政法人職員を入れても359万人です。

>公共事業と言う名目で無駄使いし放題

これをしたのは政治家でしょう。昔の国会議員は自分の地盤にどんどん大型公共事業を誘致しようとがんばっていました。

>次官クラスで年収2500万退職金9000万というのは非常識、長官で1200万、退職金3000万程度が妥当ではないでしょうか?是非、公務員の皆様がたもこの機会に行動を起こされる事をお願いします。

確かに事務次官クラスの給与は高いと思います。しかしながら民間もこのような例がありますので何とも言えません。
【読売新聞より引用】
海江田経済産業相は14日、テレビ朝日の番組に出演し、東京電力の役員報酬について、「驚いたが(一部の首脳は)50%カットで3600万円くらい。ちょっとおかしいので、もっと努力してほしいと言った」

>そもそも公務員全体の給与水準は
>民間と比較しても高額すぎるのが問題なのです。

ちらをご参照ください。
<a href="http://osd.blog.so-net.ne.jp/2012-02-01-3" target="_blank">民間給与と国家公務員給与</a>
給与勧告の仕組みと本年の勧告のポイント
http://www.jinji.go.jp/kankoku/h23/pdf/23point.pdf

>公務員宿舎の超低額での提供も

公務員宿舎の家賃は民間の社宅の家賃に準拠して決められているそうです。(財務省談)つまり民間の社宅も都心では4万円クラスの家賃と言うことになります。

>退職金の高額化

少し古いデータでごめんなさい。これしかないもので。
総務省平成13年民間企業退職金実態調査
http://www.soumu.go.jp/main_sosiki/jinji/pdf/minkan_13_04.pdf

>年功序列で出世しての高額昇給

これは民間でも同じなのではないでしょうか?最近ようやく実績に基づいた給与に変わってきましたけど。

>退職後の天下りに退職金の二重取り

これは一部幹部クラスですね。これは問題です。近年天下りは厳しく規制されてきています。もっと規制されても良いと思います。

>震災で自衛官は大変だという事を前提に
>発信されているようですが、
>では、何もない時の高額給与水準については
>どう説明されるのでしょうか。

自衛官の給与は超過勤務手当無しで、一般行政職国家公務員より1万円程度高いのみです。
つまり高卒で自衛官になった人は、何とか民間高卒初任給と同じくらい給与をもらえていると言うことです。

平成 22 年「賃金構造基本統計調査(初任給)」の結果
http://www.mhlw.go.jp/toukei/itiran/roudou/chingin/kouzou/10/dl/22gaiyo.pdf

国家公務員の初任給の変遷(行政職俸給表(一))
http://www.jinji.go.jp/kyuuyo/kou/starting_salary.pdf

>今、社会では楽したいから公務員を目指している。
>おそらく今の公務員の大半がそのような志で
>公務員になられていると思います。
>ハッキリ言って公務員経験者なんて
>民間では働けませんし使い物にはなりません。
>だって、楽に働いて高額な所得が欲しいんでしょ?

私が聞いたところによると、国家公務員採用試験合格者向け説明会の内容では、警察庁の担当者は「普段も国会対応で家に帰って寝る時間は2時間ほど、シャワーを浴びてすぐ出勤する」と言っていたそうです。
これでも楽と言えるでしょうか?
また霞ヶ関勤務の職員が、朝通勤の時に電車で座らないのも有名な話です。座ると疲れ切っていて寝てしまうからです。朝からですよ。

>使えない政治家は国民が契約に乗って選んだんだから、自業自得。そんなもんだよ。国際社会って。下級公
務員を公僕とか考えている国はないと思うよ。高級官僚、政治家が諸悪の根源だというのは同じだろうけどね。でも政治家ってみんなが選んだんだよ。民主党以前の自民の人を。それも自己責任だと思うよ。全部先送りして、その話に乗って国債1000兆円とか、貯金使い込まれてるって思ってないでしょう。でもそうなんだよ。いいじゃないかな。公務員はそのうち国債で給料支払って、みんなは物々交換で生活。コメが貨幣の代わりになる、まんざら遠い世界の話じゃないと思うけど。

政治家を選らんだのも国民です。その政治家が赤字国債の発行を認めたため、現在の国債残高が膨大なものとなっているのです。高級官僚も政治家の言いなりになってしまうからいけないのです。政治家に反論できない高級官僚はいりません。物々交換の時代にならないことを祈っています。

>公務員の方はみんな自分さえよければ良いという考えなのがここの書き込みでわかります。

私にはわかりませんが・・・

>われわれ国民は負け組だそうです。

バブルの頃さんざん良い思いをしたのは民間です。当時は公務員が負け組でした。試験の倍率も3・4倍程度。
今じゃ再チャレンジ試験倍率120倍です。びっくりですね。

>あなた方に労働3権が無いのは自分たちの都合で勝手に引き上げられる立場にいるからです。
>良心のある公務員はどんどん早期退職に応じていますよ。
>これからの若い良識のある方々にそのポストをお譲り下さい。

給与の話でしょうか?自分たちで勝手に上げることは出来ません。人事院が民間の給与を調査して決めるからです。現に23年の人事院勧告は公務員の給与を引き下げる決定でしたでしょ。

>バブルの頃に公務員は民間に合わせて給与を上げたんだよね、だからバブルが崩壊した1990年に下げるべ>きだったんだ。

総務省による国家公務員の給与改定の推移によりますと、バブル崩壊後も民間は給与を引き上げ続けました。
準拠して国家公務員給与も上がり続けましたが、民間よりも上昇幅は少なくなっています。そして国家公務員給与はマイナス昇給となりました。
http://www.soumu.go.jp/main_content/000101396.pdf

>みなし公務員まで含めて60兆円×4割削減×22年
>=528兆円
>ほら、日本の国債の半分が公務員によって作られた。

この計算式は意味がよくわかりませんが、仮に、
国家公務員の総人件費約5兆円×4割減×22年だとしますと、66兆円になります。


長々と乱文失礼いたしました。
またコメントに答えられなかった皆さんごめんなさい。
by jun (2012-02-10 13:48) 

NO NAME

>>この計算式は意味がよくわかりません
国家、地方、みなし公務員含めた額です。
自分たちは国家公務員だから地方公務員は知らない、でしょうが、そういうところが縦割り行政、自分たちの事しか考えていない証拠です。
公務員はみな同じ、所得税は国税で住民税は市町村だからと所得税を引く前の額に料率を掛けて二重取りする。

まったく一緒ですね。
by NO NAME (2012-02-10 15:12) 

jun

はいどうぞ。どっちにしろ計算式は合いません。


次は

<strong>>公務員の人件費は年間60兆円</strong>

これは第159回国会参議院総務委員会で民主党の松岡議員の質問にあります。
http://kokkai.ndl.go.jp/SENTAKU/sangiin/159/0002/15904220002014c.html

【以下第159回国会 総務委員会 第14号議事録より抜粋】
☆松岡議員の質問
そうすると、実際に国民の税金で仕事をしておられる方々が幾らいるのかということが非常に分かりにくい状況になっていますね。仮に七百五十万いるとしたら、年俸八百万で六十兆、人件費が行っているということになるんですよ。そうすると、国税収入が四十二兆で地方税が三十二兆、七十四兆の財源しかないのに六十兆の人件費食われていたら、これはもう国家、地方の経営というのは成り立たないわけでありまして、その辺の数字と今回出てきました数字を見ますると、いわゆる百二十万から見て、この五十三万四千八百二十二人を三十三万一千九百八十四人にするということでありますので、この百二十万とこれの格差ですね、かつての。

☆政府の答弁
○政府参考人(松田隆利君) それでは、国の関係の職員の、正規の職員の数でございますが、につきまして御説明させていただきたいと存じます。
 まず、平成十六年度末の国家公務員の定員でございますが、行政機関の三十三万人のほか、自衛官二十五万人でございますが、そのほか、大臣等の特別職あるいは国会や裁判所の職員等も含めまして六十二万人となっております。
 それから、独立行政法人の職員数でございますが、これは十六年度見込みでございますけれども、国立大学法人の十三万人を含めまして約二十五万人でございます。そのうち、国家公務員の身分を有する者は約七万人でございます。
 特殊法人でございますが、その職員数でございますけれども、NTTとかJTとかJRの三島会社、完全民営化していない三島会社、これはまだ政府が株式を保有している特殊会社でございまして、こういうものも特殊法人に含まれるわけでありますが、こういう特殊会社の九・五万人も含めまして約十四万人でございます。
 以上のほか、国家公務員の身分を有する者として、日本郵政公社の職員数、そしてこれは十五年の十月一日現在でございますが、約二十八万人でございます。それから、よく言われます周辺でということで行政委託型の公益法人というものがございますが、これの法人数が約千三百ございますが、これの職員数は十二万人でございます。
 それから、先ほどお話ございました非常勤の職員でございますが、国の非常勤、行政機関が雇用している非常勤の職員でございます。これは、常時勤務を要しない臨時的な業務や変動的な業務に対応するために各府省が予算の範囲内で業務の実情に応じてその都度採用し、必要な期間だけ雇用するものでございますけれども、この職種にはいろいろございまして、平成十五年七月現在で二十三万人ということであるわけでありますが、このうち事務補助的な職員は三万人強でございまして、あと、例えば大学関係でいいますと、講師とかあるいは助手さんとかそういう方々が四万人ほどおられます。それから、審議会の委員とか、いろんな民間の有識者の御意見をちょうだいするということでお願いしているものが約二万人おられるとか、あるいはそのほか、いろんな職種の中には、例えば保護司さんのようなものも含めまして七万人強のその他のいろんな種類の職種がございます。そういうものも含めまして二十三万人ということになっております。
 地方公共団体の関係につきましては、正規の職員としましては、平成十五年四月一日現在で三百十二万人という数字になっております

つまり
税金で給与が払われている職員750万人×年収800万=60兆

松岡議員の意見は暴論も暴論です。彼は国家公務員、地方公務員、独立行政法人職員、郵政公社職員、臨時職員、手当・実費のみ支給の臨時職員(保護司等)やNTT・JT・NHKなどの政府系企業の職員、さらに公益法人の職員などを税金で給与が支給されている職員と仮定し、その総数を750万人と仮定しました。さらにそれらの職員の年収を全て800万として仮定しています。ほぼボランティアの臨時職員や事務補助の臨時職員の年収が800万円な訳がありません。総務省公表資料によっても平成22年の一般行政職国家公務員の平均年収は479万円と判明しています。非常に公務員に対して悪意のある質問です。

以上が調べた結果でした。
60兆円という数字を当時の政府・自民党が認めたなどとブログに書いている方もいますが、そんなことは議事録をくまなく見ても書いてありません。
by jun (2012-02-10 15:30) 

国家公務員

上記、すべてのコメントを拝読しました。

私は、某省庁において人事専門官として職員の人事、給与等を管理しています。

私は、大学卒業後、大手不動産会社に就職しましたが、先のバブル崩壊を気に収入の安定性を求め、国家公務員試験Ⅱ種を受け、国家公務員となり、今年で入省してちょうど21年が経ちます。
ちなみに家族は妻と子供1人、階級は、行(一)5で、年収が約550万円です。

私の年収が高いか安いかは、皆さんでご判断して頂きたいと思います。

私の個人的見解を述べたいと思います。
まず、国家公務員の平均年収は約700万円とありますが、この平均値には、1人に対し約4400万円支給している国会議員の
数も含まれていますので、高く感じると思います。
ちなみに、各省庁のトップである事務次官の年収が1500万円ぐらいです。
ですので、時折、テレビで観る国家公務員の平均給与には、国民の反感を煽るための悪意を感じます。
また、官僚が作成する法案等は、国会議員の方針があって、作成しますので官僚個々の判断で、法案等作成する事はできない仕組みとなっています。
よって、国会議員が行ってきた数々の失策の批判から目を反らすために文句を言えない国家公務員がターゲットになっているのでしょう。
次に国家公務員宿舎を全国的に減らすと民主党が発表しましたが、これは国民受けが大変良かったと思います。
これを観ていた国民の方も大変清清しい気持ちになったと思います。しかし、本当のところは、宿舎から出て、賃貸住宅に入る職員個人に支給する住居手当を考えると安い宿舎代を餌に宿舎に入ってもらった方が、宿舎の維持費と比較しても、総人件費を含め歳出の圧縮になるので、本当のところは、財務省としては宿舎を建設したいと思います。

最後に民主党の延命工作により、公務員の給与削減を煽って世論操作を行っていますが、世論の要望どおり公務員の給与を下げればいいと私は思います。
これで国民の方もしてやったりでいい気分になれることでしょう。

毎年国家公務員に行ってきた人事院勧告ですが、今度は、人件費を抑制したい民間企業が公務員の平均給与に合わせる現象が間違いなく起こります。
また人事院も民間の平均給与に合わせ勧告しますので、もっと景気が悪くなり税収が更に落ち込むという試算もでていますので、明確な経済成長戦略を実施してほしいと思いますが今の政府は何をどうしたらいいのか判らないようです。
本当に残念です。

以上が私の個人的な意見ですが、この先も国家公務員の給与問題は世論で結論を出せばいいと思います。
どちらの結果も受け入れる覚悟です。







by 国家公務員 (2012-02-10 19:46) 

jun

コメントを書き込む方は、書き込む前にほかの記事もよく見てください。

そこに答えが書いてある場合があります。
by jun (2012-02-10 20:35) 

jun

またTwitterでブログの更新情報・訂正情報を配信してますので、
コメントの回答が見たい方などははフォローしてください。

あと、自分の言いたいことを書くだけ書いて、反論は見ないと言う行為は好きではありません。

Twitter
http://twitter.com/#!/osdreamcom/

また前のコメントにもありますが、公務員バッシングをされている方の意見に対して、ほとんど返答していますので、面倒くさがらずにこの記事だけではなく、他の記事もよく読んでください。
by jun (2012-02-10 21:05) 

jun

>地方の民間建設会社に高校卒業して入社。3月で20年になりますが、現場監督(現場責任者)としてもらう給料が支給で22万くらい。手取り18万くらい。景気低迷で、ボーナスなんて5年以上見たことないね。
自衛隊の皆様は、災害などの派遣時にたくさん手当てしてもらえばいいでしょ?通常の勤務では貰い過ぎと言われても仕方が無い給与水準と思われていますから。

現場の最前線に送られる自衛官の給与は総支給額であなたの手取くらいの人がたくさんいます。ブログよく読んでください。

【以下読売新聞より】
防衛省は26日、東日本巨大地震の被災地で活動する自衛隊員に対して支給する「災害派遣等手当」と「死体処理手当」について、支給額を現行よりそれぞれ引き上げる方針を固めた。

 約3700体の遺体収容や約230体の搬送(24日まで)、東京電力福島第一原子力発電所の放射能漏れ事故に伴う放水など、従来の災害派遣の想定を大きく上回る、過重で危険な活動内容に応えるためだ。

 現行の災害派遣等手当では、隊員が捜索救助などに2日以上連続であたった場合の支給額は1日1620円、退去命令が出ている区域や被曝ひばくのおそれがある区域などで特に困難な任務が伴う場合は同3240円となっている。

 遺体の収容に従事した隊員に対しては、1日1000円(損傷の激しい遺体の場合は同2000円)の死体処理手当を災害派遣等手当に加算して支給している。

(2011年3月27日08時40分 読売新聞)

あなたは1日1,000円で何体もの遺体の収容が出来ますか?
by jun (2012-02-11 08:15) 

国民G

国家公務員給与削減に賛成!!!

給与の元である財源がないといっている今は、必要だと思います。

消費税増税うんぬんと言っている以上は削減回避だと片手落ちかと思われます。

むろん政治家自らの給与削減が、いの一番であるべきと思います。

削減幅も政治家、役人共に階級上位の方の幅は大きくなければ、おのずと国民への示しはつかないものと考えます。

給与UPを目指して、”全てのしがらみを絶ち” 経済改善に向かってただただ政治家の方々に実行して頂きたいです。

今とは別の方向へ向きを変えれれば、一度良い方向へ経済が向かえば、雪だるま式にどんどん良くなる可能性はまだあると
思います。

そこで、給与大増額を達成して頂きたい。
by 国民G (2012-02-11 16:06) 

tra

公務員の年収200万にすべき。

やってみればいかにばかばかしいことかわかるよ。
「国民に奉仕する」という一点で、清貧に甘んずる人間がこの国に何人いると思う?。

一時的には尊敬もされるだろうが、そんな労働条件で入ってくる人間が「使えない」ことがわかって、また現在の水準に戻る。国民の感情ひとつで行ったり来たりするだけだよ。
by tra (2012-02-11 16:27) 

2足の靴を履く中年

民間の零細企業の役員をしています40代の男の子ですw
私は1日12時間の勤務と、年間休日67日で20年以上生活しています。家族もいます。

このブログちょっとすごいですね!

以前のブログも読ませていただきましたが、私が思うのは、

海保、自衛隊、警察、消防など、国の治安、平和、安全を司る職務の公務員のかたの人件費というのは適切に支給しなければならないでしょう。
時間にしても、内容にしても、民間企業と比較しても決して優遇されているとは思えないです。
知人の警察官も、消防隊員決して裕福ではありません。

ただ、定年を迎え、退職金をもらい、市役所を辞めた方が、その後も街の公民館の館長等になって仕事を続けているような実情を見ると疑問を感じます。
これも当然税金による人件費です。

単に公務員が高給なのではなくて、そのシステムと部署、地域などによる、人員数と職務と給与のバランスが取れていないので、人件費が・・・・という話になる要因のひとつではないでしょうか?

ここで書くべきことでは無いと思いますが、議員の報酬にも大きく踏み込んでいただきたいです。

報酬と経費を合わせどれだけの税金が投入されているか?
国家財政赤字でも数百万(言い過ぎか?)の賞与を平然ともらう。
そして増税⇒景気悪化に拍車をかける!という変な構図になってます。

全体金額では、公務員20%のほうが削減額面は上がると思いますが、運営側(議員)の人員削減と報酬、経費抑制が思い切って行われてこそ、日本が生き残る第一歩になると考えています。

議員は議員で大変だと思うけど、国際的に見ても高水準すぎると思います。

議論はけっこうだと思いますが、海保の方も、書き込んでいる方もいささか感情的になっている気がいたします。

by 2足の靴を履く中年 (2012-02-11 18:12) 

jun

コメントありがとうございます。

このブログは出勤や帰りの電車の中、昼休みなどにも書いているので、支離滅裂な部分もありますが、ご容赦願います。

この記事も仕事の帰りの電車の中で、データも何も無しで約5分で書き上げたものです。

私も政治学、行政学を学んだことがありますので、
世論やパワーエリート論、ホーソン実験など色々と社会の問題は複雑多岐にわたること、国家や会社などの運営方法は非常に複雑多岐にわたっていることは知ってはおります。

マスコミや一部政治家ががあれだけ公務員バッシングを煽れば、感情的になるのも致し方ないと思います。国民にあれだけ公務員は恵まれていると言った印象を植え付けられれば低所得者層などは感情を抑えられないところもあるかと思います。
なんとか感情を抑えて建設的な議論が出来れば良いと思います。

万人が納得できるような国家運営はほぼ不可能でしょう。

「これでいいのだ!」と言うものは無いです。
by jun (2012-02-11 20:40) 

現役国家公務員

すべてのコメントを拝見しましたが、国家公務員の何を理解して
書き込んでいるのか疑問に思う。
ただ、無知のまま、周りの意見に同調し、書き込んでいるに過ぎない低脳な薄識的な意見の列挙にこの国の国民の低脳ぶり
が垣間見える。

建設的な議論ができるとは思わない。

そんなに羨ましいのなら、国家公務員になればいいのでは?
民間企業で就職するのがやっとな方々で低所得者の妬みにしか聞こえない。

こちらは、それなりに試験を受けて入省して、同期より勝ろうと
昇任試験を受けるとともに成果も出してきた。
このような出世システムは民間企業も同じでしょう?
この国が終焉を迎えることがないよう、馬鹿な議員の考える
法案にブレーキかけるのに大変なのにこれ以上国家公務員の数が減れば、この国は民主党のお望みとおり、某国の属国に
陥るのがオチですよ。
このような低級な議論に国民の目を反らせ、裏でどのような売国行為をちゃくちゃくと進めているのかそろそろ真剣にこの国の国民は気づいてほしい。

何がこの国に必要か?また何が真の国益なのか?

といっても無理か。

冷静に正しい知識を持って議論しなければ意味がない。
ただ、マスコミ、議員の垂れ流す情報を鵜呑みにして
吼えている馬鹿な国民にはうんざりだ。ゆとり教育の
後遺症が垣間見えてしょうがない。

もっと勉強して、建設的な意見を書き込んでほしい。
喧嘩を売るつもりはないが、これが本音です。

所詮、給与の2割は削減できません。
好きなように号俸決定できるよう、民主党は労使交渉権を国家公務員に付与するかわりに8.02%の削減案を今だけ我慢してくれと連合にお願いしている。
官僚の力に頼らなければ、法案も作れないのだから・・・。
国民向けのいい顔をして、政権の延命を図りたいためだけの
事なので、別に本当にこの国の将来を考えている訳ではない。



by 現役国家公務員 (2012-02-11 21:34) 

とおりすがり

バブル時給料が上がらないのに
ちゃんと働いてた公務員
好景気で給料が上がらなかった
なのに不景気だったら下げる
議員もだけど
賛成派の皆さんも
矛盾してますよ
by とおりすがり (2012-02-11 22:17) 

民間サラリーマンですが・・

コメント拝見してますと・・・
民間の人→賛成
公務員→反対
乱暴に分けるとこうなりますよね
なんだかんだ自分の身を切られるのはやっぱ痛いよね。
でも公務員はやっぱりぬるいと思うね
民間に比べたらね

民間じゃボ-ナスカット、サービス残業、リストラ・・もっと厳しいよ。『民間』の現実はそんなモンです。自営業はもっと厳しいだろうけど。税収・・会社で言えば利益が赤字なんだから給料削減は仕方ないです。

公務員の原資元は税金だからね。

会社だったら潰れるけど公務員は無いでしょ。

リストラや倒産失業なんて公務員の人は頭のスミにもないでししょ

そこは永遠に埋うまらない感覚のズレですね






by 民間サラリーマンですが・・ (2012-02-12 11:53) 

はしもと

私の家族に公務員だったものがいます。
はっきり言います。
公務員だったときは当たり前に思っていたが、
辞めて民間に行ったら余りの厳しさにびっくりしているようです。
民間は、公務員の時の2倍働いている感覚で、給料は半分ぐらい下がった。
公務員の方、2割下げても民間より全然いいですよ。ボーナスもあるし、民間は無い所がほどんど。
やなら、辞めてみては。
士気がさがるなら、給料下げられてもがんばるって言う民間のやる気のある人材はいまは掃いて捨てるほどいます。

安定して給料が低い。当たり前。
不安定で給料が高い。当たり前。

安定して給料が高い。むしがよすぎる。


by はしもと (2012-02-12 13:01) 

jun

>リストラや倒産失業なんて公務員の人は頭のスミにもないでししょ

農林水産省は実際に約3,000人のリストラを行っています。多くの方は他省庁に行きましたが、一部の方は非公務員型の独立行政法人や、JRなどの民間会社に配転になっています。
他省庁に配転になって公務員でいられるとしても、分野が違う仕事だと大変だと思いますよ。
http://www.kantei.go.jp/jp/singi/koumuin/index.html

>ボーナスカット
国家公務員も官民格差解消と称して平成21年に行われています。
http://www.soumu.go.jp/main_content/000046547.pdf

>サービス残業
まあ赤旗新聞の記事ですけどどうぞ。国家公務員はサービス残業は普通です。タイムカードも導入されてないし。
http://www.jcp.or.jp/akahata/aik10/2010-07-30/2010073004_02_1.html

>公務員だったときは当たり前に思っていたが、
>辞めて民間に行ったら余りの厳しさにびっくりしているようです。

民間から霞ヶ関に行ったらあまりの厳しさにびっくりするでしょう。
【以下SankeiBizより引用】
東京・霞が関の中央官庁で働く国家公務員の2010年の月平均残業時間は35.1時間だったことが21日、霞が関国家公務員労働組合共闘会議(組合員約1万人)の調査で分かった。4年ぶりの増加で、同会議は「政権交代により法改正が増えたことなどが影響した」としている。調査は今年3月に行い約2500人が答えた。過労死の危険ラインとされる月80時間を超える残業をした人は7.6%。中央官庁の管理職を除く職員が約3万4200人いることから、同会議は全体で約2600人が危険ラインで働いていると推計している。省庁別の残業時間は厚生労働省の労働部門が67.9時間で最長だった。

>公務員の方、2割下げても民間より全然いいですよ

管理職を除く一般行政職国家公務員平均給与479万円(平成22年)

民間全給与所得者平均年収 412万円(平成22年)
http://osd.blog.so-net.ne.jp/2012-02-01-3

479万円×0.8=383.2万円

>安定して給料が高い。むしがよすぎる。

何回も口を酸っぱくして言いますがこのブログをよく読んでください。
by jun (2012-02-12 15:41) 

現役国家公務員

だから、何が本質的な問題なのか議論できない低脳な輩が書き込んでいるのだから、話にならない。

民間企業で働いて、残業多くて低収入、結構でしょう?
自分で選んで入社しのではないか?
それがあなたに対する会社の評価でしょう?
いやなら、もっと高評価してくれる会社に転職すれば良いのでは?
なれるものなら国家公務員になれば?

不景気の世の中のせいにする輩が多数いるが、そういう奴に限って、ほとんど何もスキルがない。
このような不景気だからこそ、民間企業は、真に役に立つ社員を探している。

大体、運転免許証しかないような奴が、「給料すくねー」って公務員と比較し、憂さ晴らしをする。
この閉塞感、向上心のない自分自身を世の中のせいにするな!

真の情報を手にする能力を身に着けた時、ある一つのものに
行き着く。
それを理解した者が今、集結し議論を交わしている。
危機感に憂い、それに気付き行動を起こす国民は今だ数千名
しかいない。いかにこの国の国民がマインドコントロールされていることか。
公務員の給与削減云々そんな低級な議論はどうでもいい。
日本は資本主義であって、社会主義ではない。
反資本主義的思想をもって、努力しない奴は、淘汰されればいい。

by 現役国家公務員 (2012-02-12 17:59) 

一国民

>現役国家公務員

 公務員の品格を疑います。
お願いですから、言葉に配慮をお願いします。

by 一国民 (2012-02-14 11:30) 

jun

ブログもネットです。

国家公務員かどうかは書き込んだ本人しか分かりません。誰の発言かは分からないのです。

あまりお気になさらぬように。
by jun (2012-02-14 12:21) 

NO NAME

>>by 現役国家公務員

ひどいもんだね、こんな人間の給与を払ってやってるのかともうと国民はやりきれない。
ここに書き込んでいる人たちは、必ずしも、自分の給与と比べてるわけではないでしょう。自分たちより若い世代があなた方の存在と言う無駄のせいで苦しい生活を送っていて、さらに消費税増税されるわけです。

公務員も、毎年の実績を公表し、国民審査で免職出来るようにしたいものです。
by NO NAME (2012-02-14 13:04) 

国家公務員

>>by NO NAME

私は、あなたに給料を貰っている認識はない。
公務員だって国民であり、納税している。

>>自分たちより若い世代があなた方の存在と言う無駄のせ 
  いで苦しい生活を送っていて、さらに消費税増税されるわけ
です。

 貴方達が苦しい生活を送るのが国家公務員と何の関係があるのか甚だ疑問。
 しかも、消費税は、全国民に平等に課せられる税金と認識しているが・・・。
 公務員だからといって免除される訳ではない。

公務員の実績?国民審査で免職?

理解不能である。中学生の書き込みなら理解できるが・・・。





 


by 国家公務員 (2012-02-14 22:12) 

国民代表

by NO NAME 様へ
 
 自分たちより若い世代があなた方の存在と言う無駄のせいで苦しい生活を送っているとはどういうことですか。
 私も民間企業につとめていますが、はっきり言って今の若い人は役に立たないです。(公務員にも言える)
 まず、仕事を与えても言われたことしかしない。プラスアルファがない。仕事が残っているのに残業してやろうとしない。
 私が自営業者なら、今の若い人より60、70歳代、又はそれ以上の方を雇います。
 世間の大半の人もそう感じていると思います。
 国家公務員の給与が無駄、削減しようとおもわれているなら、それは、大きな間違いです。
 たとえ国家公務員の給与を半分にしても、財政は何もかわりません。
 世論やマスコミに踊らされているだけで、小泉改革の時と何も変わりません。多分あなたは、小泉改革の時も賛同されたと思いますが、暮らしはかわりましたか。
 郵政民営化して変わりましたか。
 100年あんしん年金にも賛同されたのでは。
 公務員にも生活があります。今2割削減(小泉改革のときも含めて)されたら、住宅ローンを組んでいる人は、ローンが支払えなくなり、家を手放す人もたくさんでるでしょう。
 あなたは、そういう人をみて「ざまあみろ」と思いますか。それとも、気の毒と思いますか。
 国家公務員の給与を削減しても何も変わりません。ただ、削減した分全額をを東北大震災で被災された方々のために使うならわかりますが。
 いずれにせよ、あなたのように人を批判するばかりで、何もできない人がいる限り、日本は何も変わりません。
 冷静にみても、政府やマスコミなどに洗脳されているとしか思えません。
 
by 国民代表 (2012-02-14 22:19) 

NO NAME

>>by 国民代表

勝手に国民代表を名乗るな、公務員の身内の方でしたら正直にそう書かれたらいかがですか?

>>私が自営業者なら、今の若い人より60、70歳代、又はそれ以上の方を雇います。
 世間の大半の人もそう感じていると思います。

自分は経営者ですが、まったく思いません。


by NO NAME (2012-02-15 09:58) 

NO NAME

>>by 国家公務員

国民審査という言葉でビクッとして慌てて反論するようだと
なにかやましい事でもあるのでしょうか??

昔でいえば、目付や大目付にあたる、公務員を厳しく取り締まる機関が必要ではないですか。もちろん半官半民で独立した機関とすべきですが。
by NO NAME (2012-02-15 10:22) 

jun

一度だけ言います。推測で相手を叩くのはやめてください。


間違いなく言えることは国家公務員も納税者であり、消費税が増税されれば民間と同じように支払います。

郵政民営化ではサービスが悪い方に変わりました。
実体験ですが、朝一番に郵便局の窓口に行って隣県に速達出だしたら、届いたのは翌々日でした。
また郵便局のホームページで確認して翌日に着くように封筒を出したら、着いたのは翌々日でした。
仕事上でも、隣県に出す郵便が翌日に届かず、仕事に支障を来しています。
確実に翌日に届けたい場合はヤマトを利用しています。

たしか郵政民営化されれば、サービスが確実に良くなると聞いたはず・・・

国民は政府やマスコミにだまされ続けていることは確かです。
by jun (2012-02-15 12:23) 

NO NAME

>>by jun さん

>>間違いなく言えることは国家公務員も納税者であり、消費税が増税されれば民間と同じように支払います。

もちろん、言われている事はわかります、しかし、国が赤字の今、民間に対して高すぎると指摘されている公務員の給与据え置きが前提で、その当事者である公務員によって、現在の待遇を維持するために増税されようとしている状況を国民は了解しかねます。

痛み分けという言葉があります、公務員も民間に近づけて、同じにしろとはいいませんが、平均年収を500万まで落として、足らない分は増税させてくださいと言えないものでしょうか?
また、ここの書き込みで気になる事ですが、公務員の方は国家公務員、地方公務員、一般職、特別職を分けて自分の事しかおっしゃいませんが、国民からすれば、すべて同じ公務員です。自分は危険な仕事をしているのに言われるほど給与は高くないなど、その中での不平不満、職種による格差、年収4千万円~300万円等は、あなたがたの中で解決されれば良い事です。

>>郵政民営化ではサービスが悪い方に変わりました。
民営化になったから悪くなったは間違いです。
民営化して職員もすべて新規採用したとでもいうのですか?
最初は、たしかに混乱もありましたが、トラブルがあったときにわざわざ課長さんという方が見えて謝罪とシステムの改正を約束されて、その後は良くなりました。
少なくとも、今までの公務員特有のオイコラという横柄な態度ではなく聞く耳を持たれたのだと感心しました。
by NO NAME (2012-02-15 13:05) 

jun

二言だけ

ブログで何度もデータを示して述べてるように、ほかの方が述べているとおり、国家公務員給与は決して高いものではありません。

郵便事業は民営化により確実にサービスが低下しました。

総務省と労基署が2拠点に立ち入り調 査大揺れ日本郵便で年賀状遅配の危機
http://zasshi.news.yahoo.co.jp/article?a=20111228-00015555-diamond-soci

誰も遅配が起きてからの謝罪など求めてません。
by jun (2012-02-15 13:47) 

jun

>国民からすれば、すべて同じ公務員です。

本気でそう思っているのでしたら、もう一度勉強し直したらいかがでしょうか?どの時点からとかは言いませんが。
by jun (2012-02-15 18:06) 

国家公務員

>>by NO NAME

>>国民審査という言葉でビクッとして慌てて反論するようだと
 なにかやましい事でもあるのでしょうか??

 特にビクッとしている訳ではなく、このような仕組みに変えるのに憲法改正の手続き等が必要になるので、国民投票等、結構時間が掛かると同時に税金もそれ相当使用しますので、閣議決定にて実行できる公務員人件費削減案の方で議論するほうが、すべてにおいて合理的ではないか?
また、質問の発想が幼稚である。


>>昔でいえば、目付や大目付にあたる、公務員を厳しく取り 
  締まる機関が必要ではないですか。もちろん半官半民で独  立した機関とすべきですが。

 国会議員の決定した方針に基づき官僚が法案を作成する。
その法案が国会を通過すると法律になり、施行される。
施行されたあとそれに関連する予算等の検査を会計検査院が行う。公務員の人件費に関しては人事院、それぞれの役割をもった独立した機関が既にあるんです。また、あなたが仰る目付け及び大目付役は国会議員のの仕事でしょう。
知らなかったとか?
 今からあなたが仰る機関を作ればこれこそ2重行政の無駄である。国家公務員の給料を削減し、あなたが考えた2重行政を行えば意味がないのでは?

 経営者ということでは尊敬するが、経営者としての毎回の投稿内容は、非現実的であり、妄想の範疇で意見していることに加え、個人的見解も一貫性が無くズレている。大丈夫ですか?
それとも私の意とする質問が理解できないですか?

by 国家公務員 (2012-02-15 18:49) 

国民代表改め国民代表のひとり

 一つ言えるは、国民が政府や政治家に騙され、政府やマスコミに洗脳されているということです。
 国民うけのマニュフェストを掲げた民主党に多くの国民は投票したと思いますが、見事に民主党に騙されてしまいました。
 政治に素人な私でさえも一目瞭然で実現不可能と思っていたほどですが・・・・
 今回大阪市長が旗揚げした大阪維新の会の「船中八策」にも
政策の本当の目的もわからずに改革を支持する国民は飛びつくのでしょうね。
 少なくとも、今の現職国会議員は全員辞めてもらい、次期総選挙にも出馬しないでほしいです。
 議員立法一つ自分で作れない国会議員は必要ありません。
 議員よりはるかに優秀な官僚の方々に、知恵を絞ってもらってこの国の現状及び将来を委ねたいです。
by 国民代表改め国民代表のひとり (2012-02-15 22:06) 

自営業

2年間8%前後でしょ?
私達には2年後はどんな状況かも
今の日本では予測もできません
政治家をはじめ官僚~公務員は
気楽なもんですな・・・
by 自営業 (2012-02-17 17:08) 

jun

自営業はいいですね~自分の努力次第でどうにでもなりますから。

国家公務員は法律で決まったらそれに従うのみです。

ただ、このままなにも努力しなければ、デフレスパイラルに陥って経営は厳しくなるでしょうけど。
by jun (2012-02-17 17:37) 

NO NAME

自営業いいですね~~だってぇ!!
自営業は自宅を担保に銀行から借り入れして
営業している店がほとんどです

公務員と違ってもしも業績が悪ければ土地も家も私財は失われるリスクを追いながら商売しています。

公務員が会社のことで家をとられますか?
ばか甘い事しか頭にないんですね!!
by NO NAME (2012-02-17 19:30) 

jun

自営業でも不景気でも業績を延ばしているところは延ばしてますよ。
家とれる前に何とか出来るのが民間でしょう。司法手続きを使えばいくらでも家とられない方法がありますよ。

店舗を担保にしてお金借りている人もいるかもしれませんが、俺の知っている範囲では、そのような方はいません。みんながみんな店舗を担保にして借金してるみたいな言い方はおかしいです。

営業努力もしないで売り上げが落ちたことを景気のせいにしているのに警鐘をならしているのです。国家公務員はいくら仕事て努力しても国会で給与削減法が通ればそれまでです。

なんでもかんでも国家公務員と比べられては困ります。

国家公務員公務員だって家とられますよ。貸付金が返せなくてね。ていうか国家公務員って家買えない人多いこと知らないでしょ。
by jun (2012-02-17 19:47) 

NO NAME

地方の小さな消防署に勤めています。

上にある様に住民から
「税金貰ってるんだろ!しっかりやれ」
とよく言われてうんざりします。
同じように納税してるんですけどね・・・

消防に入ってから給料が上がったことはほぼないです。
不景気だからと言われて危険手当まで無くなりました。

人のために頑張りたい気持ちは今でも変わりませんが
毎回公務員だからとか叩かれるのは切なくなりますね。

ちなみにもうすぐ40歳ですが年収笑えるくらい低いですよ。
家なんてもちろん持てません。
by NO NAME (2012-02-17 20:11) 

jun

私の知り合いの国家公務員の方も40代半ば過ぎてますが、
まだ自分の家を持てていません。若い頃に思い切って買ってしまわないと、子供が出来てからでは家は持てないようです。

その方は公務員宿舎に長年住んでいましたが、これ以上住み続けるのは申し訳ないといって今は自分でマンションを借りて住んでいます。

その公務員宿舎さえ今後減る一方の様ですし。
by jun (2012-02-17 22:29) 

jun

皆さんはOECD(経済協力開発機構)をご存じでしょうか。
日本も加盟しています。詳細はWikipediaでご覧ください。
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E7%B5%8C%E6%B8%88%E5%8D%94%E5%8A%9B%E9%96%8B%E7%99%BA%E6%A9%9F%E6%A7%8B

OECDでは加盟国の公務員実態の調査もしています。
ここでは公務員とは国家・地方公務員の他、独立行政法人や公営企業の職員も含めているようです。また予算とは国と地方を合わせたもののようです。
2005年のデータによりますと、

日本の公務員給与がGDP(国内総生産)に占める割合は、6%(データがある加盟国26カ国中最下位)

日本の公務員給与が予算に占める割合は、17%(26カ国中25位)

先進国の中でも公務員の給与水準はほぼ最下位です。
by jun (2012-02-17 22:40) 

jun

皆さんは昨日のテレビや産経新聞のホームページhttp://sankei.jp.msn.com/affairs/news/120216/dst12021622580017-n1.htm
を見ましたでしょうか。海上保安庁では未だ極寒の中、行方不明者の潜水捜索を行っています。被災地の皆さん、彼らの給与を下げてもいいのでしょうか?バッシングの対象とされていいのでしょうか?
by jun (2012-02-17 23:13) 

国民代表のひとり

 公務員はバイトを禁止されてますよね。大手企業でもバイト禁止されているようなところもあるようですが。
 私は民間企業に勤めているので、給料が減らされれば、コンビニなどでバイトしたり、新聞配達をしたりして家計のたしにしています。
 公務員にもバイトを認めたらいいと思いますが、いかがでしょうか。
 警察や消防、海上保安庁などは、いつ事件等がおきるかわかりませんので、バイト中に呼び出しがあっても出動できない状況がおこると思います。
 極端な話、家が燃えていても消防士が不在で、火を消せなかったり、事件があっても警察官が来てくれなかったりという状況がおこると思います。
 日本がそうなる日もそう遠くないと思います。
 やはり、日本の治安を守る人たちの給料は下げるべきではないと思います。
 拘束されてバイトできない分を考えると決してもらいすぎとは思いませんが・・・
 ちなみに私の親戚で、電気メーカーに勤めている40代のサラリーマン(工業高校卒)で月収100万近いそうです。
 これが民間の現実です。
 もらっている人はもらっていますよ。
by 国民代表のひとり (2012-02-19 16:31) 

現役自衛官

 国家公務員の給与を下げるにあたって、東日本大震災での活躍により、特段の配慮をするって言ってるが、結局は4月から
平均7.8%同様に下がります。何も配慮なんてされてません。

私は、入隊して15年目で32歳です。
妻と子供1人いて、宿舎住まいです。
しかも、宿舎の廃止に伴い、今年度中に退去しないといけません。まだ住めるきれいな宿舎なのに・・・。
今まで宿舎代引かれて手取りが17万円だったので、今後給料が下がると、手取りが約16万円前後になるでしょう。
この手取りで民間のアパートに入るには生活が苦しくなるっていうか子供の教育に支障をきたすので、ちょっと遠いですが妻の実家に居候して仕事に行きたいと思います。

私のように実家が近くにあるから生活できそうですが、そうでない隊員はどうするのでしょうね?

自衛隊の任務が24時間という定義なので、他府庁のように残業手当がありませんので、今後の収入も平均して手取り16万円でしょう。

せめてバイトさせてほしい。これだとちょっと家族を養うのに限界がある。





by 現役自衛官 (2012-02-20 18:33) 

トモロヲ

本文・コメント・各リンク先を見て回りましたが、この論調では国民が公務員に理解を示す事は無いだろうな、と思いました。
私個人の思いを言えば、治安・防衛・災害救助等を職責とされる方々には感謝しておりますし、それに相応しい待遇があっても良いと感じます。
ですがそんな考えを持っている私でも、このブログ(コメント含む)からは公務員独特の(と多くの国民が思っている)建前主義・数字の恣意的解釈・世間知らず・傲慢と言ったものしか感じません。
一つ一つ指摘していては超長文になってしまいますので、主に論じられている給与と身分保障に関して指摘します。

まず給与ですが、公務員の給与が高くない証明として

>管理職を除く一般行政職国家公務員平均給与479万円(平成22年)

>民間全給与所得者平均年収 412万円(平成22年)
http://osd.blog.so-net.ne.jp/2012-02-01-3

>479万円×0.8=383.2万円

とコメント欄で挙げ、2割削減に反論しておられますが、この数字の最大の矛盾は調査対象が公務員は高給の管理職を除いているのに対し、民間は管理職どころか超高給の役員も含んでいる事です。
リンク先の投稿でもこの国税庁統計を元に論じられていますが、この統計では先に挙げた調査対象の他にも、例えば企業規模の判定を通常の区分とは別にする等の恣意的統計が多くあり、しかもそれら数字のマジックを使った役人のアリバイ作りはすでに多くの国民の知るところとなっています。

では実際のところ民間の平均年収がどうなのかと言うと、一般的には国税庁発表より3~40万ほど平均給与は低いと言うのが定説です。
それを考慮すると民間平均は370~80万と言う事になり、2割削減と言う数字は非常に妥当である事が分かります。
これらの数字は主に学者やマスコミの発表であり、ブログ主さんはマスコミに騙されていると言うかもしれません。
ですが、多くの国民がこの数字に違和感を持たないのは、この数字が自分たちが肌で感じる数字と違和感がないから、逆に言えば国税庁の統計が違和感が有りすぎる、そしてなにより先に挙げたように恣意的統計である事が明白だからです。

私は先にこのブログからは建前主義・数字の恣意的解釈・世間知らず・傲慢を感じると言いました。
この年収の話はまさにこれらの象徴であり、恣意的な統計、その統計を実状だと言う世間知らず(実状ではないと知りつつ強弁しているのならなお悪質ですが…)、無意識かもしれませんが公務員給与の比較対照を上場を果たすような大企業とする傲慢が盛り込まれています。
さらに根本的な意識の問題として、67万も官民格差があるデータを提示しておきながら、それを「2割削減すれば民間より給与が下がる」証明として使用するとは…、傲慢も度を超しており呆れる他ありません。

次に身分保証に関してですが、年収だけで結局長文になってしまいましたので、簡単な指摘で済ませます。
ブログ主さんはコメント欄で

>農林水産省は実際に約3,000人のリストラを行っています。多くの方は他省庁に行きましたが、一部の方は非公務員型の独立行政法人や、JRなどの民間会社に配転になっています。
>他省庁に配転になって公務員でいられるとしても、分野が違う仕事だと大変だと思いますよ。

と仰っています。
確かに分野の違う仕事に慣れることは大変でしょう。
ですが、民間であれば子会社に出向させられる「極稀な幸運」を除いてリストラ=失業です。
そもそも上記のような反論がでる事自体、世間知らずで認識が甘く傲慢だと言わざるを得ません。
公務員が法によって身分保障されている事、解雇が出来ない事は事実であるにもかかわらず、配転をリストラと表現するところなど、まさに公務員の建前主義の象徴と言えるでしょう。
建前上は配転・出向もリストラなのは間違いないですからね…。

収入にしろ身分保障にしろ、行っている仕事への対価として世間一般的に妥当なものなのか、と言う問題だと思います。
例えば高収入の代表である医者ですが、医者の給料を下げろと声を挙げる人はほとんどいないでしょう。
これは多くの人がその収入に見合う仕事をしていると判断しているからです。
逆に民間でも役員報酬について貰いすぎとの批判が近年高まっています。
これは誰がどう見ても役員が社員何十人分もの仕事をしているとは思えない、と判断しているからです。
では公務員はどうかと言うと、大多数の国民は全く妥当だとは思っていないでしょう。
だから批判が起きる。
公務員の方々は「給与が下がったら士気が落ちる」等と軽々しく言うのではなく、仕事と対価というものに関して一度考えてみるべきでしょう。
by トモロヲ (2012-02-22 17:21) 

jun

電車の中ので後ほどお楽しみに~
by jun (2012-02-22 18:39) 

jun

>トモロヲさん

お待たせいたしました。まずお断りしておきますが、俺は一国民であるため、公表データしか使用できません。また公平性の観点からも、公表データのみ使用しています。

>とコメント欄で挙げ、2割削減に反論しておられますが、この数字の最大の矛盾は調査対象が公務員は高給の管理職を除いているのに対し、民間は管理職どころか超高給の役員も含んでいる事です。

まず民間と国家公務員全体の給与を正しく比較できるものがないことはご存じでしょうか?そのことは記事でお断りしてあります。

この民間データの元になっている数字には1年間通して働いた人の年収です。
の平成22源泉徴収を受けたものの数が、5415万人です。そのうちパート・アルバイト・派遣社員が1755万人です。

そのうち一年間通して働いた人の数が、4552万人です。

そのうちパート・アルバイト・派遣社員の数は、
5415万人-1755万人=3660万人
4552万人-3660万人==892万人

892万人です。約20%です。

それに対して2500万円(これは一般の方が思っている事務次官の年収です)以上高級なの人は、98000人です。約0.2%です。

民間のデータにはこれだけの非正規従業員のデータが入っているのです。それで平均値を出しているのです。また自営業者など源泉徴収を受けてない方、雇用主は入っていません。
国家公務員の平均給与にはパート・アルバイト・派遣社員は入っておりません。国家公務員の管理職のデータと相殺してもおつりが来るのではないでしょうか?
また国家公務員の管理職は雇用主と同等との意見もあったのでそれも参考にしています。

>では実際のところ民間の平均年収がどうなのかと言うと、一般的には国税庁発表より3~40万ほど平均給与は低いと言うのが定説です。
それを考慮すると民間平均は370~80万と言う事になり、2割削減と言う数字は非常に妥当である事が分かります。

根拠のない話には反論できません。

>これらの数字は主に学者やマスコミの発表であり、ブログ主さんはマスコミに騙されていると言うかもしれません。
ですが、多くの国民がこの数字に違和感を持たないのは、この数字が自分たちが肌で感じる数字と違和感がないから、逆に言えば国税庁の統計が違和感が有りすぎる、そしてなにより先に挙げたように恣意的統計である事が明白だからです。

これも根拠がありません。あなたはこの数字に違和感がないと国民1人1人に聞いてまわったのでしょうか?また統計のどこが恣意的か指摘してください。

>私は先にこのブログからは建前主義・数字の恣意的解釈・世間知らず・傲慢を感じると言いました。
この年収の話はまさにこれらの象徴であり、恣意的な統計、その統計を実状だと言う世間知らず(実状ではないと知りつつ強弁しているのならなお悪質ですが…)、無意識かもしれませんが公務員給与の比較対照を上場を果たすような大企業とする傲慢が盛り込まれています。
さらに根本的な意識の問題として、67万も官民格差があるデータを提示しておきながら、それを「2割削減すれば民間より給与が下がる」証明として使用するとは…、傲慢も度を超しており呆れる他ありません。

これも根拠も何もない話です。

>民間であれば子会社に出向させられる「極稀な幸運」を除いてリストラ=失業です。

まずリストラは日本では定義が間違って定着してしまいました。本来は、「組織の再構築」です。
ですが失業として話を進めましょう。国家公務員にも成績不良者には分限免職という処分がありますとこのブログに書いてあります。いわゆる「クビ」です。
某政治家が、分限免職をもっと多用しろといっていたのを忘れたとは言わせませんよ。
また公務員は身分が民間よりは安定していますが、その対価として、ちょっとしたケンカでもすぐ実名報道されます。

>収入にしろ身分保障にしろ、行っている仕事への対価として世間一般的に妥当なものなのか、と言う問題だと思います。
例えば高収入の代表である医者ですが、医者の給料を下げろと声を挙げる人はほとんどいないでしょう。
これは多くの人がその収入に見合う仕事をしていると判断しているからです。

これも何も根拠がありません。あなたはまたもや1人1人に医者の給料は妥当だと思うかと聞いて歩いたのでしょうか?俺は大病院の勤務医などは低すぎると思います。

民間では役員が報酬もらいすぎな会社が確かにあります。東京電力など、半減しても3600万円ですからね。また国家公務員の事務次官の年収が2500万などとよく言われていますが、防衛省のみ年収を公表しており、それによると、 22,935,00円だそうです。民間の役員報酬と比べてどうでしょうか?民間会社にも様々な会社がありますので、俺は何とも言えません。

>務員の方々は「給与が下がったら士気が落ちる」等と軽々しく言うのではなく、仕事と対価というものに関して一度考えてみるべきでしょう。

士気は間違いなく落ちます。あなたは東日本大震災の自衛官・海上保安官・消防官・警察官の苦労を見てこなかったのでしょうか?私は親類が被災者のため被災地に足を運んでおります。雨の中でも交通整理をしている警察官には本当に頭が下がりました。これらの公務員にそれだけの給与を払う価値がないと言うのでしょうか?
また皆さんに言っていますが、一度夜中12時頃霞が関の官庁街に行ってみてください。煌々と明かりがともっていますよ。特に国会の次期は大臣の答弁の作成などほぼ徹夜だそうです。
こんなブログを見ている暇もないのです。

ここにも自衛官の方が書き込みをしておりますが、自分の生活の心配をしながら仕事をしたら士気は落ちます。集中力も落ちるでしょう。現にイギリス軍が士気の低迷に苦悩していることはこのブログに書いてあります。

文面から推測するに、あなたも公務員は全部一緒としか思っていないように思えます。ここでは国家公務員について述べています。俺は地方公務員は県・市町村など様々ありすぎて勉強不足でよく分かりません。またあなたのコメントは全体的に根拠に乏しい感情論で構成されています。もっと根拠を示して批判するならしてください。
by jun (2012-02-22 20:38) 

jun

しかしここの論争を鼻で笑って見ているいる大企業の方もいらっしゃるんかもしれませんね。

公務員の給与が高いとバッシングする方は、なぜ電気・ガス業界の給与の高さは指摘しないんでしょう。同じく公共部門なのに。
俺の家は東京電力ですが、電気代今月分の請求が昨年同月より15 00円以上増えています。前年比4割増です。昨年より間違いなく節電しているのに。これはおかしい。
by jun (2012-02-23 07:26) 

jun

「議員秘書給与、7.8%減は見送り」だそうです。

馬鹿らしいですね。
by jun (2012-02-23 08:01) 

同志よ

お前のように職種も公表してこんな火に油を注ぐようなコメントを書くやつがいるから公務員は馬鹿にされるんだ
仕事が大変なのはわかっている
だから、黙して語らず、仕事で周囲の評価や理解を得ようではないか
公務員は国のために働くが、だからと言って卑屈になる必要はない!堂々と生きていきたい

しかし反対意見の方々に、これだけは言いたい

公務員は公職についていても一般人の下僕ではない




by 同志よ (2012-02-23 11:07) 

jun

>同士よさん

ここでは「自称」国家公務員、「自称」自衛官です。誰も本当の職業など解りません。

>トモロヲさん

あなたが批判しておられた国税庁の民間給与実態統計調査は、こちらの社会保険労務士によりますと、「これだけは信頼できると思っている」ものだそうです。この方は本を出版したり、セミ ナーを開いたりしているある程度有名な方です。

北見式賃金研究所の該当ページ http://www.zubari-tingin.com/post-2.html

他の税理士の方のブログなども何件かみましたが、特段批判されている方はいませんでした。
by jun (2012-02-23 12:34) 

No Name

自営業でも不景気でも業績を延ばしているところは延ばしてますよ。
家とれる前に何とか出来るのが民間でしょう。司法手続きを使えばいくらでも家とられない方法がありますよ。

営業努力もしないで売り上げが落ちたことを景気のせいにしているのに警鐘をならしているのです。国家公務員はいくら仕事て努力しても国会で給与削減法が通ればそれまでです。


興味深い内容でしたので拝見しておりましたが・・・司法手続きを使えばいくらでもと述べられておられますがいくらでもとは如何なものでしょうか?
ちなみにいくらでもとは具体的にどのような方法がありますか?
また家をとられる前に何とか出来るの「なんとか」とは?
専門外で余りご存知ないのであれば言及されるべきではないと・・・。
営業努力もしないでとの発言の主語は・・・個人事業主という認識で宜しいでしょうか?
業績が悪い状況であるのならば・・・景気のせいにしている時間や余裕はあるはずもなく皆さん必死ですからあなたが警鐘を鳴らす必要はないかと。
幅広い分野にわたり意見を述べられておられますがそれ故に拝見しており配慮に欠けている感を否めません。





by No Name (2012-02-23 19:07) 

jun

電車の中で書くコメントは舌足らずになってしまって申し訳ありません。

>ちなみにいくらでもとは具体的にどのような方法がありますか?ちなみにいくらでもとは具体的にどのような方法がありますか?
また家をとられる前に何とか出来るの「なんとか」とは?
専門外で余りご存知ないのであれば言及されるべきではないと・・・。

自己破産や個人更正法があります。また任意整理もありますね。

>営業努力もしないでとの発言の主語は・・・個人事業主という認識で宜しいでしょうか?
業績が悪い状況であるのならば・・・景気のせいにしている時間や余裕はあるはずもなく皆さん必死ですからあなたが警鐘を鳴らす必要はないかと。

個人事業主に限らず業績が悪いのを景気のせいにして嘆いているのはそれはそれで結構です。

ただそれでは日本全体の景気が停滞してしまいいます。個人事業主の方にもがんばっていただかなければいけません。

皆さん必死なのは分かります。ただ国家公務員給与が下がれば景気のの低迷はさらにひどくなり、売り上げが今より減る可能性があります。そこを営業努力で切り抜けて欲しいのです。国家公務員の給与は法律で下げろと言われればそれまでですから。努力しても上がりません。

警鐘は誰が鳴らそうと自由だと思いますがいかがでしょう?

ちょっとこちらもあなたのコメントの意図が読み取れなかった部分もありますのでこれでご勘弁を。
by jun (2012-02-23 20:19) 

馬鹿どもに投票用紙を与えるな

公務員の生活がどうなるかなんて知った事ではないが、
今回の削減が政府の政治パフォーマンスなのは間違いない。
自衛隊だけ頑張ったから猶予期間なんて言い出すのはその極み。

大元の問題は、票とカネ(消費税増税)が欲しくてこんなことやってる民主党と、こんなので支持率あげちゃうバカ国民が多いこと。特に後者。

一般大衆なんてバカばっかりなのに、バカにも選挙権があり、そのバカの票を集めたら政治家になれるようなシステムが問題。民主党は民主主義ってものをよくわかってるなぁと感心するわ。

もういっそ、選挙と試験問題をセットにして、一定以上の知的水準が無いと投票が無効になるような社会にしてほしい。憲法改正必須だし絶対無理だと思うけど。

民主主義は衆愚政治と言うけど、民主党・小泉・橋下みたいなやり方がこのままだと主流になっていくだろうよ。お先真っ暗だ。
by 馬鹿どもに投票用紙を与えるな (2012-02-23 20:39) 

jun

>幅広い分野にわたり意見を述べられておられますがそれ故に拝見しており配慮に欠けている感を否めません。

俺は調べて分かることを書いているだけです。電車の中では調べ物もうまくできませんからね。今は電車の中では、短文しか書かないことにしています。ご指摘ありがとうございます。
by jun (2012-02-23 20:39) 

jun

皆さん多くのコメントありがとうございます。皆様のご意見を拝見し、こちらも大変勉強になりました。


今日は一つだけ気になったことを書きます。

毎日新聞によると、国家公務員給与削減によって得られる財源は、2年間で約5880億円(自衛官猶予分含まない)だそうです。

しかしながら国家公務員も納税者ですから、国家公務員給与が減れば国家公務員給与からの所得税も減るわけです。

公務員給与は高いという人がよく出してくる数字平均年収700万円で単純計算してみました。計算式は省略します。気になる方は「所得税」で調べてみてください。国家公務員数は65万人で計算しています。

すると所得税の減収は2年間で約1450億円です。(たぶん実際はもっと少ないと思います)

約5880億円から約1450億円を引くと、実際に得られる財源は、約4430億円です。(たぶん実際はもっと多いと思います)

何でこの差額のことを誰も指摘しないんでしょうね。不思議です。

ではみなさん良い週末を~
by jun (2012-02-24 22:10) 

jun

国家公務員にならって地方公務員及び民間中小企業が給与を削減したら税収はどうなるか考えてみました。

http://osd.blog.so-net.ne.jp/2012-02-26-1

by jun (2012-02-27 06:39) 

国民代表のひとり

junさんへ
 
 私の個人的意見ですが、あなたのコメント拝見させていただいて、とても勉強されていて、客観的な物の考え方をされていてすばらしいと思います。
 多くの国民もあなたのように、物事を客観的に見ることができれば、マスコミや政治家の情報の真偽を見極めることができ、マスコミや政治家に洗脳されることもないと思います。
 極端な話、第二次世界大戦前みたいに国民の知らない間に戦争になっていたということもなくなると思います。
 今の時代は、世界の経済状態や日本の閉塞感などから、独裁者の台頭を待ち望んでいる第二次世界大戦前と非常に似ていると思います。非常に危険な状態だと思います。
 多分、今度の衆議院選挙で民主党は大敗し、自民党も過半数割れで、大阪維新の会が票を伸ばすと思います。
 改革をするなとは言いませんが、民主主義の名を借りて、自分の主義主張と違う人間は、切り捨てていくやり方や弱者を切り捨てるやり方はいただけませんね。
by 国民代表のひとり (2012-03-03 08:40) 

jun

>国民代表のひとりさん

ありがとうございます。

私はただこの国の将来を憂いているだけです。

今の日本は政治・経済・社会、全て間違った方向に進んでいると思います。
by jun (2012-03-03 12:58) 

hiroro

私は国家公務員です。刑事司法の分野の仕事をしています。

拝見してきましたが、ちゃんねるやどこの投稿サイトでも、「公務員の給料が高い」という公務員たたきが多いと思います。特に、叩く方は「公務員の給与なんていらない」とか「ボーナスなんてカットしろ」とか、一言でいえば、極端な投稿をします。それに対して、こちらでもそうですが、「公務員の給与は安い」といった書き込みがなされます。

個人的な想像ですが、そういった極端な公務員叩きをする方は、大抵、民間企業で働いていて、自分の境遇に不満がある方といった、厳しい場面に直面されている方だろうと推測しています。おそらく、一部上場大手企業の方は、公務員叩きなどされないでしょう。それは、公務員なんか足もとに及ばない収入があるからです。

私は大学を卒業し、民間で仕事を経験してから、仕事を辞め、独学で公務員になりました。正確には、自分の県が大好きだったので、一生かけて地元の役に立てる仕事は何かと考えた時に、それは「公務」だろうという答えにたどり着いたからです。

私は民間の仕事は好きで就職しましたが、背景はいろいろとありまして、公務員になる前に、民間企業で仕事をしたかったということがありました。なぜなら、公務員はコスト意識がないとか批判されることが多いからでした。だったら、民間企業を経てから公務員になろうと考えたのです。私のいた民間企業は、完全実力制、出来ない人はすぐクビになりますが、実績を上げた人はどんどん給与が上がる、そういう仕事です。非常に厳しい、仕事でしたが、自分で選んだ仕事でしたから、それなりに誇りを持って仕事をしていました。

ちなみに、私は公務員へ転職するときに、いわゆる「安定している」「首にならない」ということは一切動機に入っていません。純粋にやりたい仕事が公務だったというだけです。民間からの鞍替え組の方は、大抵「安定している」というところを求めて転職されると思いますが・・。

本当は県職員を希望していましたが、2次試験で落とされて「しまったため、仕方なく合格した国家公務員(Ⅱ種ノンキャリア)になることにして、当時4か所から内定をもらっていたうち、今の職場に縁あって採用になりました(仕方なくというのは、県職員にどうしてもなりたかったと解釈してください)。

私は、民間企業での初めての初任給は、手取り約23万円。公務員へ転職した時の手取りは約15万円。あまりの格差にさすがに落胆しましたが、7年くらいたったら、ようやく大卒初任給と同じくらいになりました。

民間企業もピンきりですので、一概には言えませんが、私の周りの人たちで比較をすると、私が一番給与は低いです。国家公務員の給与は高いとよく言われますが、私が採用になってからは、1度も給与が上がったことがありません。ずっと人事院勧告で下げ勧告続きです。今の50代くらいの人たちはバブルのころ高い給料もらっていたようですが、私はその経験がありませんので、給与が下がっても、それが普通かと思うだけです。

私は地方出先機関勤務ですので、正直給与が高いという意識はありません。実際に、民間企業の友人(1部上場)>地方公務員>私という構図だからです。

いつも思うことがありまして、国家公務員の給与が高いと思われるのは、マスコミの影響が大きく関わっていると思っています。それと、選挙のたびに政治家が国家公務員給与に言及するからでしょう。国家公務員もピンきりでして、例えば超過勤務「手当ですが、私はもらっても8時間程度です。いくら残業してもです。それは予算がないからです。だからサービス残業は当たり前です。また、国家公務員でも一番問題なのは、天下りの問題であって、さらに、国家公務員で高い給与をもらっているのは、霞が関の公務員です。地方なんて一番低い給与ですが、霞が関は地域手当という手当で加算されます。最大22%。そのほか、超過勤務手当も多いですし、昇給、昇格も有利になるので、一番給与が高くなります。その中でもキャリア公務員は、出世が早いので、どんどん給与が上がります。そこだけをマスコミは見ているので、それが全体の国家公務員と思われると困ります。

しかし、地方出先機関は全くそんな恩恵はありません。私はよく自分のことをサラリーマンと称します。公務員とは言いません。給与をもらって仕事をしていることでは、公務員も民間も変わらないことと、私自身、公務員という目で見られるのが嫌だからです。税金もしっかり納めています。ですから、あまりこの点での、公務員叩きは正直ナンセンスな議論だと思います。

それでも、反論される方が多いですが、水掛け論になってしまいますが、「あなたも公務員になればいいでしょう」と言いたいです。なってもいないのに、あれこれ言われる筋合いはないのでは?と思います。私は民間経験があるので、民間の方がすっといいと思っています。これは給与だけをとればの話です。ただ、私は今の仕事にやりがいを感じていますし、国民の治安を守るために精一杯仕事をしています。個人で各地の勉強会にも参加しますし、資格もこれから取りたいと思っています。一部メディアで作られた公務員像を鵜呑みにされると困りますね。

まずは国会議員が身を切ってほしいと思いますね。議員定数削減、歳費削減、これは当然の話です。

国家公務員はすぐ叩きやすいからいつもやり玉に挙げられますが、本当の改革が必要なのは、天下り改革と、地方公務員改革です。地方公務員は、一般的に国家公務員の1.4倍くらいの給与を支給されています。それも、いろいろな意味不明な手当てがてんこ盛りです。公務員人口でいっても、国家公務員の4倍くらい地方公務員がいます。そこも一緒に改革をしないで、公務員改革なんてたかが知れていますよ。

ところが、地方公務員にはなかなかメスが入りません。地方が自主的に下げるなんてこともまずないでしょう。橋本市長のような改革派首超が来れば別でしょうが、地方の人事委員会なんて形骸化して何の役にも立ちません。組合に睨まれて終わりでしょう。

実態をしっかり知っていただいて、建設的な議論をされるなら良いのですが、感情論なんて全く無意味ですよ。

国家公務員なんて数が少ないのですから、そこだけ削っても意味がないと思いますが。

私は、国家公務員がいつまでも安泰だなんて思っていませんから、50歳くらいで転職できればいいなと考えています。こんなことを考える公務員なんてまずいませんが、民間出身の名残でしょうね。

今の立場からみても、安定を求めて入ってくる新人はほとんど役に立たないです。コミュニケーション能力も乏しいです。民間にも入れない人が、試験を受けて入ってくるので、これはどうしようもないですね。面接ではじいてくれればいいのですが、いい人はみな地方公務員へ流れていくんですよね。そういう人たちの受け皿になっているという点もありますから、ご承知おきいただければと思います。


by hiroro (2012-03-11 01:59) 

国民代表のひとり

 うん・・・・
 国家公務員給与削減法案が国会を通過してから、このブログも書き込みが減ったというか無くなってしまいしまいましたね。
 一つ私が言えるのは、自分は努力もせずに、現状を他人の責任にして人の不幸を喜んでいる人がいかに多いことかと思いました。これが、日本社会の現実です。
 国家公務員が給与削減されて本当に生活できるのかなと思います。
 年収600万円の人が、8%給与削減されて、年収530万円になって生活できるのだろうかと思います。
 私は、民間企業に勤めていますが、正直きついですが、バイトで減給分を補っています。
 私のような民間人は、とにかく給与が減れば、バイトして収入を増やせば、家族4人アパート住まいでも食べていくことはできます。
 もう一つ私が思うのは、このブログに批判的な書き込みをしている人は、学生時代努力されてますか。人が、遊んでいる間も勉強や運動してましたか・・・。
 私は40代ですが、少なくとも高い給料を貰っている人は、私が友達と遊んでいる間、勉強していた人ばかりでした。
 努力した人が報われる社会が、無くなったら日本社会は終わってしまいます。
 私も正直、大学4年の時に外務省と国家1種(上級)試験を受けましたが、見事に落ちました。
 大学時代、ろくに勉強せずにパチンコと彼女にのめりこんでようやく卒業できる状態でした。
 もう一度やりなおせるものなら、人生やりなおしたいですが、自分で決めてやってきたことだから何も文句は言えないし、言いません。
 だけど、国家公務員の人は、このような現実に直面しようとは、思いもよらなかったと思います。
 国家公務員の方々へ、薄給にめげずに国民のために頑張って下さい。
 そう思っている国民もたくさんいると信じています。
 
 
by 国民代表のひとり (2012-03-24 20:05) 

jun

確かに努力もせずにいい職には就けません。高い報酬も得られません。国家公務員の採用試験は近年難しいですからね。

今から10~8年前は難しすぎて受験者が減りましたから。公務員予備校からもクレームが付いたほど難しかったらしいです。

給与削減で1番被害が大きいのは頃の採用の人たちではないでしょうか。
by jun (2012-03-24 21:30) 

timebell

公務員と一緒に仕事をしてきましたが、普段の仕事っぷりはひどいすぎる。庁舎の中にいる職員は特に国民から見られてないせいかチャラチャラしています。公務員という自覚はないのでしょうか。地震があった当日も子供が心配だからと帰った職員もいたそうですが・・・。公務そっちのけで。そういうときこそ働いてもらいたいものです。
海上保安庁も自衛隊もがんばっているのは国民は認めてると思います。震災の対応で頑張っているといいますが、それがあなた方の仕事ではないのですか?国に何かあった際、真っ先に動くのは当然だと思います。公務員なのですから。それができないのなら民間の商船会社なるしかないと思います。不景気になれば給料が下がるのは当然です。公務員は利益に対して給料が決まるシステムではないですから。国民に合わせるの普通のことです。
海で働く、陸から離れて船の上で何ヶ月も仕事をする職員に対して評価をしています。それでも民間に比べたら、子供が生まれれば陸勤務にさせて貰えるし、3ヶ月近く長期休暇もあります。海保なら3食分の食費もでませんか?港近郊のホテル等も割引がきくし、昔は無料で泊まれたりもしてましたよ。
公務員はそういった民間からの恩恵を当たり前だと思っていませんか?立派な研修も民間人は自分たちの給料で勉強をします。いまどき大手企業でも公務員のような研修はさせてくれません。とある省庁ではワイン研修という、ふざけた研修もあります。
たくさん非難しましたが、個人的には船員はもっと優遇されてもいいと思う部分もあります。でもその前に改善すべき箇所が多すぎて、擁護する気にはなれないです。
by timebell (2012-03-28 23:36) 

国民代表のひとり

 先日、千葉県警で1泊2日の慰安旅行で、業務に支障をきたしたそうですが、私からすれば、今の時代にまだ、職場でこのような事をしているのかと思うと批判されても仕方ないと思います。
 確かに20年前くらいまでは、レクレーション休暇なるものがあると聞いていましたがもう無くなったものと思っていました。
 有休休暇を使って行くにせよ、目の前の業務を後回しにした(今回の場合死者がでている)責任は重いと思います。
 特に公務員の場合(民間も同様ですが)、人員が削減されて一人あたりの業務量が増えているのに、慰安旅行など行っている暇はないはずです。
 やはり、国民から見ればまだ、時間的、経済的にもまだ余裕があると思われても仕方ないと思います。
 話は変わりますが、公務員の給与は、junさんが書き込みされているように決して高くありません。
 私のアパートの近くに公務員宿舎がありますが、車も十年近く経過した車に乗っている方が多いです。
 やはり、薄給だから(公務員の方には失礼ですが)買い替える余裕がないのかなと思ってしまいます。
 国民でまだ公務員の給与が高いと思っている方がいて、更に給与削減を望む人がいれば、海上保安庁や警察、消防などが無料で国民に行っている業務を有料にして、自ら利益をあげるしか無いと思います。それが、出来ないなら全て民営化してしまうかですね。
 海上保安庁の船、パトカー、救急車などが動くのにも莫大な燃料代がかかりますが、私も含めてですが誰も今までそんな事思った事が無いと思います。
 要するに、税金だけでは賄いきれないということです。
 だから、救急車1台呼んだら10万円、火災現場の救急車1台につき50万円、海難救助で海上保安庁の船1隻につき100万円、また、速度違反等の罰金も現行の10倍くらい徴収すればよいです。
 これくらいすれば、公務員の給与も削減せずに、他の先進諸国並みにもらえると思います。
 ただし、国会議員の給与は高すぎるので相当減額し、官僚の天下りは全面廃止すべきです。
 
 
 



by 国民代表のひとり (2012-03-29 05:39) 

jun

国と県・市町村を混同して意見を述べている人が多いので、私の経験談から一つ紹介。窓口業務に関して。

・市町村
印鑑証明もらいに市役所の支所に行ったとき
 →俺がまだ窓口の前に居るのに対応してくれた職員を含めてぺちゃくちゃぺちゃくちゃおしゃべり

・県
納税証明書をもらいに県税事務所に行ったとき
 →みなさん黙々とパソコンに向かい仕事

・国
雇用保険の関係でハローワークに行ったとき
 →聞こえてくるのは仕事の話だけ

まあ全てがこのようなケースに当てはまるとは限りませんが。
by jun (2012-03-29 06:31) 

つくつくほうし

地方中央の別なく公務員志願者が多いということは厚遇され過ぎているからだ!
憲法に自己犠牲義務が明記されているぞ。
規則を盾に動かないくせに自己都合にはヤンヤ言う。
とにかく税収が無いんだから削減されて当然。
そもそもアメリカ平均の2倍も享受したままで増税はフザけている。
日本は公務員の植民地じゃないぞ!!!!
by つくつくほうし (2012-04-12 20:51) 

特別国家公務員

全部よむのにすごく疲れました
「士気が下がる」なんてないよ
それとこれとはべつでしょう
仕事は仕事きちっとしなきゃね
年収さがるのはいやだけど
しっかり仕事はしなきゃね
いやならやめればいい
「やるべきことはやる」国民の負託にはこたえないとね
子供たちのためにもね
おれはバブルのときに入ったが
友達や親戚からも馬鹿にされた
「給料安いのになぜ入るのか」てね
それなりに理由があって決めた職業さ
がんばるよ
もんくは選挙にとっておくよ

by 特別国家公務員 (2012-06-28 23:08) 

hiroro

そんなに公務員志望者多いですか?

不景気時に公務員志望者が増えるのは、「安定している」から目指す人が増えるだけです。いつものことですよ。
好景気時には、逆に志望者は減ります。みな民間へ流れるでしょう。

平成23年度の試験結果を見ても、国家公務員の競争率は10倍程度。私の時は20倍ありましたから、減っていると思いますよ。

地方公務員と分けて話をしていただきたいと思います。
住民の方が普段接するのは、地方公務員です。

国家公務員と関係がある方は、仕事上の関係で役所に来る程度でしょう。または私のところのように、犯罪を起こして逮捕された方とか。

私のところの市役所の支所は、暇とは言いませんが、私の職場は黙って仕事をしていますが(話す時間が勿体ない)、和やかに話をしながら仕事をしているので、いやいや、転職したいと思いますね。社会人採用もやっていますし。

国家公務員は退職金も15%減らされるようですから(最近閣議決定)、何も給与面で得なことはない。

厚遇されているのは、地方公務員でしょう。
さまざま不祥事はありますが、警察は県職員ですよ。国じゃないですから、間違えないでください。






by hiroro (2012-08-12 12:41) 

コメントを書く

お名前:
URL:
コメント:
画像認証:
下の画像に表示されている文字を入力してください。

トラックバック 0

この広告は前回の更新から一定期間経過したブログに表示されています。更新すると自動で解除されます。